研究課題/領域番号 |
18K16795
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
坂田 純 愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 研究員 (40778297)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 再発卵巣癌 / 抗癌剤耐性 / drug rechallenge / 卵巣癌 / 抗癌剤耐性卵巣癌 / 結合組織成長因子(CTGF) / EMT転写因子ZEB1 / classⅠHDAC阻害剤 / CTGF / 薬剤耐性 |
研究成果の概要 |
本研究では難治性再発卵巣癌治療の標的として、EMT転写因子ZEB1や結合組織成長因子CTGFが抗癌剤耐性や転移浸潤に関与し、今後の難治性卵巣癌の新たな治療標的として検討してきた。現在までに、ZEB1およびCTGFが上皮性卵巣癌の化学療法抵抗性と転移能力の両方で中心的な役割を果たすこと、またZEB1・CTGF各々の高発現が上皮性卵巣癌患者の臨床転帰不良の貴重な予測因子である可能性を示した。TGF-βおよびZEB1・CTGFの相互関与について明らかにし、卵巣癌の治療標的としての重要性をさらに検証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
卵巣癌治療において、抗癌剤耐性の獲得は予後に影響する重大な因子であり、本研究では難治性再発卵巣癌治療の標的として、ZEB1やCTGFの関与についてすでに論文で報告済みである。
|