研究課題/領域番号 |
18K16803
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 (2019) 徳島大学 (2018) |
研究代表者 |
岡下 修己 大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (10757933)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 体外受精 / 体外培養 / 性決定 / エピゲノム / DNAメチル化 / Sry / 性転換 / エピジェネティクス |
研究成果の概要 |
本研究において、体外受精(IVF)が性分化の脆弱な Jmjd1a欠損マウス(XY)の性転換を促進することが明らかになった。 さらに、体外受精がどのようなメカニズムで性転換を促進するのか解析を行った結果、初期胚の体外受精・培養期間中においてSryプロモーターの高DNAメチル化が誘導されること、さらにこの高メチル化が初期胚発生中におけるDNAメチル化のリプログラミングに影響を受けることなく性決定期間まで維持されることが明らかになった。本研究課題の遂行により、体外受精・培養期間におけるSryプロモーターのDNAメチル化異常が性転換促進の原因であることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、エピゲノムの観点から性決定メカニズムを理解する独自のテーマであり、学術的に価値のある成果に繋がる非常に意義のある研究である。さらに、本研究課題は学術的価値だけでなく医学的な意義も大きい。本課題の遂行によって、体外受精がエピゲノム修飾の構築エラーを誘発し、胎児の性決定に影響を及ぼすことが明らかになれば、生殖補助医療によるエピゲノム修飾の異常を起因とした疾患の発症メカニズム解明やその治療を目的とした研究の道しるべになることが期待される。
|