研究課題/領域番号 |
18K16844
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
阿部 康範 愛媛大学, 医学部附属病院, 専攻医 (90772757)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 真珠腫 / アプタマー / 術中蛍光診断法 / 術中診断 / 術中試薬 / Cell-SELEX / HEK細胞 / 無細胞タンパク合成技術 / galectin-7 / 核酸医薬品 |
研究成果の概要 |
真珠腫再発の制御は耳科学の課題である。術前の画像評価に加え、術中の確認を内視鏡併用で行っても100%とはいかない。本研究では、近年着目されている核酸試薬のアプタマーを用い術中蛍光診断薬の研究・開発を目的とした。 先行研究から、耳科手術において真珠腫にしか発現していないgalectin-7をターゲットとした。コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いてgalectin-7を大量に合成し、アプタマーのセレクションであるSELEX法を行った。得られたアプタマーライブラリーをgalectin-7を過剰発現させたHEK細胞へふりかけたところ、有意な結合能を有するアプタマーライブラリーであることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、真珠腫の術中マーカーとなるgalectin-7へ結合能を有するアプタマーライブラリーを得ることができた。このことは、新たな耳科学の臨床診断法の確立、および真珠腫治療成績の向上に寄与する大きな成果である。今後、さらなるセレクションを行なった後、臨床検体を用いた結合能の評価、動物を用いた有害事象の確認を行い、臨床展開の準備を行う予定である。
|