• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副鼻腔真菌症の原因真菌とその微生物叢解析による重篤化予防と疾患制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K16853
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

角田 梨紗子  東北大学, 大学病院, 助教 (40596095)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード副鼻腔真菌症
研究成果の概要

副鼻腔真菌症の原因菌の同定とその微生物学的特性を明らかにすることで、疾患のコントロールを行うことを目的に本研究を行なった。本研究では、副鼻腔真菌症のうち浸潤性、非浸潤性共に検出された。原因となった真菌菌種同定のため、遺伝子解析を行なったところ、数種類の真菌が原因菌として同定された。また、副鼻腔真菌症の微生物叢解析では様々な菌種が微生物叢が構成していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、副鼻腔真菌症の原因真菌を菌種レベルで明らかにした報告はほとんど見られなかったが、本検討において副鼻腔真菌症の主な原因真菌が菌種レベルで明らかとなった。さらに副鼻腔真菌症の微生物叢についても明らかになった。近年高齢化や疾患および治療が多様化しており、副鼻腔真菌症は今後も増加することが考えられる。本検討結果は、今後の副鼻腔真菌症の治療のさらなる発展に貢献できることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Genomic characteristics of listeria monocytogenes causing invasive listeriosis in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Baba H, Kanamori H, Kakuta R, Sakurai H, Oshima K, Aoyagi T, Kaku M.
    • 雑誌名

      Diagn Microbiol Infect Dis.

      巻: 99 号: 3 ページ: 115223-115223

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2020.115233

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characteristics of extended-spectrum β-lactamase-producing Klebsiella pneumoniae in Japan: Predominance of CTX-M-15 and emergence of hypervirulent clones.2020

    • 著者名/発表者名
      Kakuta N, Nakano R, Nakano A, Suzuki Y, Masui T, Horiuchi S, Kakuta R, Tsubaki K, Ogawa M, Yano H.
    • 雑誌名

      Int J Infect Dis.

      巻: 98 ページ: 281-2886

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2020.06.083

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First Two Cases of Infected Aortic Aneurysm Caused by Non-Vaccine Streptococcus pneumoniae Serotype 23A.2020

    • 著者名/発表者名
      Kakuta R, Nakano R, Yano H, Ozawa D, Ohta N, Matsuoka T, Motoyoshi N, Kawamoto S, Saiki Y, Katori Y, Kaku M.
    • 雑誌名

      Ann Lab Med.

      巻: 40 号: 3 ページ: 270-273

    • DOI

      10.3343/alm.2020.40.3.270

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 宮城県における侵襲性リステリア症の分子疫学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      馬場 啓聡, 金森 肇, 角田 梨紗子, 桜井 博毅, 大島 謙吾, 青柳 哲史, 賀来 満夫
    • 学会等名
      日本臨床腸内微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境中に分布するPseudomonas属が保有するカルバペネマーゼ遺伝子とその伝達性について2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 由希 中野 竜一, 中野 章代, 角田 梨紗子, 堀内 沙央里, 矢野 寿一, 角田 尚紀, 中島 一敏
    • 学会等名
      日本化学療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スエヒロタケが原因と考えられた眼窩骨膜下膿瘍の一例2018

    • 著者名/発表者名
      角田梨紗子
    • 学会等名
      第6回日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi