研究課題/領域番号 |
18K16944
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
上野 勇太 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90759317)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 光干渉断層計 / JM-OCT / 偏光 / 緑内障 / シュレム管 / 偏光感受型前眼部光干渉断層計 / 房水流出主経路 / シュレム管・集合管の描出 |
研究成果の概要 |
最新型の偏光感受型前眼部光干渉断層計(偏光OCT)を設置し、摘出人眼・正常眼および緑内障眼の撮影を行った。シュレム管の外壁に当たる強膜(既報でBELLと呼ばれる)部位の複屈折が高く、線維柱帯の複屈折は低いことが確認され、偏光OCTを用いることで房水流出主経路の形態的な評価が可能であることを証明した。また、BELLや線維柱帯の複屈折は正常眼よりも緑内障眼で高く、質的な異常を検出することが可能であり、眼圧上昇の原因となっている可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
偏光感受型前眼部光干渉断層計(偏光OCT)を用いることで、従来詳細な評価ができなかった生体における房水流出主経路(前房水の出口)について、非侵襲的に定量的・質的な評価が可能であると示された。房水流出主経路の障害は緑内障の発症、ひいては失明につながる。このため、偏光OCTを用いて障害部位を特定可能となった場合、安全かつ効率的な緑内障診療が可能になると思われ、社会的な意義は大きい。
|