• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障発症・進行リスクスコアの確立と個別化医療の基盤作成

研究課題

研究課題/領域番号 18K16960
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

藤原 康太  九州大学, 大学病院, 医員 (80808121)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード緑内障 / 疫学研究 / 久山町研究 / コホート研究 / リスクスコア
研究成果の概要

緑内障は多因子疾患の一つであるが、遺伝子情報と環境因子も含めた具体的な緑内障との関連については十分に解明されておらず、遺伝子多形と全身因子との相互作用、進行因子について明らかにする必要がある。2017-2018年の横断研究の成績では、本邦での緑内障有病率は高く、その要因として加齢の関与が示唆された。また正常眼圧緑内障の割合も既報と同等であり、緑内障の大半を占めることが明らかとなっている。眼科因子に加え全身因子も関連因子となり、緑内障の予防対策を行う上で眼科因子のみならず全身因子への留意も必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緑内障は加齢とともに有病率が高くなることが報告されており、高齢化が進む本邦においては今後さらなる増加が懸念される眼疾患である。本邦では緑内障の前向きコホート研究は行われておらず、世界的に見ても貴重なデータが集積されることは疑いがない。詳細な全身データ、遺伝子情報との相互作用を検討し、緑内障との関連を探索的に調査することは、予防医学的、公衆衛生学的見地からも大変意義がある。さらに、遺伝要因を含めた全身因子の網羅的解析から、種々のリスクに応じた緑内障発症リスクスコアを確立することが可能となる。今後、さらなる高齢化を迎えるにあたり、本研究の意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Glucose Tolerance Levels and Circumpapillary Retinal Nerve Fiber Layer Thickness in a General Japanese Population: The Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kohta、Yasuda Miho、Hata Jun、Hirakawa Yoichiro、Hashimoto Sawako、Ueda Emi、Iwase Aiko、Araie Makoto、Yoshitomi Takeshi、Ninomiya Toshiharu、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 205 ページ: 140-146

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2019.03.031

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term regular exercise and intraocular pressure: the Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kohta Fujiwara、Miho Yasuda、Jun Hata、Daigo Yoshida、Hiro Kishimoto、Sawako Hashimoto、Takeshi Yoshitomi、Toshiharu Ninomiya、 Koh-Hei Sonoda
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 257 号: 11 ページ: 2461-2469

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04441-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域一般住民における緑内障有病率: 久山町研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤原康太、園田康平
    • 学会等名
      第31回日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民における緑内障の有病率:久山町研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤原康太
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病と乳頭周囲網膜神経線維層厚との関連:久山町研究2018

    • 著者名/発表者名
      藤原康太
    • 学会等名
      日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi