研究課題/領域番号 |
18K17146
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
小山 絵理 岡山大学, 大学病院, 医員 (60779437)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 歯学 / 口腔内細菌 / 慢性腎臓病 / 感染シャント / 16sRNA |
研究成果の概要 |
本邦の慢性腎臓病患者は年々増加し,CKD患者の生命予後や合併症発症と口腔健康が関連することが報告され,口腔と腎機能の関係が注目されている.そこで本研究では,透析患者の咀嚼機能や,歯周疾患等の口腔内環境と本疾患の病態悪化や感染症の発症との関連を明らかにすることを目的とした. 1年間のシャント感染患者24名のうち,自己血管感染が2名,遺残グラフト感染が1名,人工血管感染が21名だった.また,人工血管を使用したシャントでは,その70%が移植から3年以内に発症していることが明らかとなった.一方,歯科介入の導入前後で比較すると,人工血管感染の発症頻度は10%減少していた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本申請研究により,口腔内細菌叢および口腔内環境が慢性腎臓病の重症化や合併症のリスク因子であることが解明されれば,歯科治療の介入が腎疾患患者の生命予後やQOLの改善に貢献できることを強く示唆することが可能となる.その結果,全世界的にも増加の一途をたどっている慢性腎臓病に対し,歯科界から一石を投じることになり,医学界に大きな影響を与えることは想像に難くない.さらに,透析時の致死的合併症であるシャント感染の起因菌が同定されれば,シャント感染の発症予防や発症後の適切な抗菌療法にも繋がり,医療界に与える影響は絶大である.
|