• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤関連顎骨壊死に対するテリパラチドの効果についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17204
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関九州歯科大学

研究代表者

鶴島 弘基  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (30725198)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード薬剤関連顎骨壊死 / MRONJ / テリパラチド / TPTD / ビスフォスフォネート / MRONJ / 薬剤関連性顎骨壊死
研究成果の概要

MRONJラットに対するテリパラチド(TPTD)投与の動物実験では、下顎骨・大腿骨ともにTPTD投与により新生骨の増加と壊死骨の減少が確認できた。カルセイン2重標識では、下顎骨、大腿骨ともに、TPTD投与によって骨のリモデリングが、有意に活性化されていることが確認できた。非脱灰標本に対してVillanueva骨染色を行い、下顎骨・大腿骨共にTPTD投与によって破骨細胞数の有意な増加が認められた。血清中のRANKL,OC,CTXの濃度は,いずれもTPTD投与によって有意に増加しており,破骨細胞分化因子,骨形成マーカー,骨吸収マーカーが共に増加したことが確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

テリパラチド(TPTD)投与による壊死骨面積の減少および破骨細胞数の増加、RANKLとCTXの上昇から、MRONJによって形成された壊死骨が、破骨細胞により吸収されたことが推察された。MRONJに対するTPTD療法は、骨芽細胞による新生骨形成の促進だけでなく、破骨細胞の活性化による壊死骨の吸収よって、治療効果を発揮する可能性が示された。
これらは、MRONJに対するTPTDの有用性を示しただけでなく、破骨細胞の壊死骨吸収の促進が一因である可能性を示した画期的な報告であったと考える。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of therapeutic effects of teriparatide in a rat model of zoledronic acid-induced bisphosphonate-related osteonecrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H.、Yoshiga D.、Kokabu S.、Ariyoshi W.、Tsurushima H.、Sakaguchi O.、Tanaka J.、Kaneko J.、Habu M.、Sasaguri M.、Jimi E.、Nishihara T.、Yoshioka I.、Tominaga K.
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: 31 号: 5 ページ: 333-341

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2019.03.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ビスホスホネート製剤による骨壊死モデルラットに対する副甲状腺ホルモン製剤(テリパラチド)の治療効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      吉賀大午、池田浩之、鶴島弘基、田中純平、坂口修、原口和也、土生学、笹栗正明、吉岡泉、冨永和宏
    • 学会等名
      第72回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ビスホスホネート製剤による骨壊死モデルラットに対するテリパラチドの治療効果2018

    • 著者名/発表者名
      吉賀大午、池田浩之、田中純平、坂口修、鶴島弘基、金子純也、冨永和宏、吉岡泉
    • 学会等名
      第63回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi