• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科領域からのピロリ菌の母子伝播の可能性の検討と口腔ー胃連関動物モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K17252
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

鋸屋 侑布子  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40803078)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードヘリコバクター・ピロリ菌 / 口腔-胃連関 動物モデル / 齲蝕 / 胃疾患 / ミュータンスレンサ球菌 / 母子感染 / ラット齲蝕モデル / 胃粘膜傷害 / 母子伝播 / 口腔-胃連関動物モデル / PCR法
研究成果の概要

本研究では、口腔検体およびラットモデルにおいて、ピロリ菌の母子伝播の可能性の検討および口腔-胃連関動物モデルの構築を試みた。その結果、母子両方からの口腔検体でピロリ菌の存在を確認できたペアが存在し、母子感染の可能性が示唆された。また、ラット齲蝕モデルに対してピロリ菌を感染させることにより、口腔からのピロリ菌の検出および胃粘膜へのピロリ菌の侵入、胃・十二指腸組織への傷害が確認できる口腔-胃連関動物モデルの構築に成功した。本動物モデルを用いて検討を行った結果、齲蝕の存在がピロリ菌が口腔へ定着するためのリスク因子となるとともに、胃・十二指腸傷害へも影響を及ぼす可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、口腔-胃連関動物モデルの構築に成功するとともに、その動物モデルを用いて検討した結果、齲蝕の存在とピロリ菌感染が関連している可能性について初めて報告した。本動物モデルを応用し、齲蝕とピロリ菌感染および胃・十二指腸組織傷害の関連についてさらなる研究が進めば、乳幼児期からの齲蝕を予防することがピロリ菌の胃への感染成立を防止し、関連する胃・十二指腸疾患発症の予防につながるという知見が得られる可能性があり、大変意義深いものであると考えている。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Potential involvement of Helicobacter pylori from oral specimens in overweight body-mass index2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada M, Nomura R, Ogaya Y, Matayoshi S, Kadota T, Morita Y, Uzawa N and Nakano K
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 9 号: 1 ページ: 4845-4845

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41166-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of oral flora before and after triple therapy for Helicobacter pylori eradication in patient with gastric disease2018

    • 著者名/発表者名
      Kadota T, Ogaya Y, Hatakeyama R, Nomura R, Nakano K
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 107 号: 2 ページ: 261-267

    • DOI

      10.1007/s10266-018-0393-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dental caries accelerates Helicobacter pylori colonization in oral cavity2020

    • 著者名/発表者名
      OGAYA Y, KADOTA T, NOMURA R, NAKANO K
    • 学会等名
      2020 IADR/AADR/CADR general session & exhibition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Helicobacter pylori の口腔内における局在と齲蝕罹患との関連性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      門田珠実、又吉紗綾、鋸屋侑布子、野村良太、仲野和彦
    • 学会等名
      第57回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori colonization in rats with induced caries2019

    • 著者名/発表者名
      KADOTA T, OGAYA Y, NOMURA R, NAKANO K
    • 学会等名
      97th General Session of the International Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Helicobacter pylori colonization in oral cavity on gastric mucosa2019

    • 著者名/発表者名
      KADOTA T, OGAYA Y, NOMURA R, NAKANO K
    • 学会等名
      27th International Association of Pediatric Dentistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Helicobacter pylori colonization periods in caries-induced rats2019

    • 著者名/発表者名
      KADOTA T, OGAYA Y, NOMURA R, NAKANO K
    • 学会等名
      4th Meeting of the International Association for Dental Research Asia Pacific Region 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Helicobacter pylori の除菌療法を受けた十二指腸潰瘍患者の口腔内細菌叢に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      門田珠実, 鋸屋侑布子, 畠山理那, 野村良太, 仲野和彦
    • 学会等名
      第56回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Association of Helicobacter pylori in the Oral Cavity with Overweight2018

    • 著者名/発表者名
      KADOTA T, OGAYA Y, MATAYOSHI S, MORITA Y, HAMADA M, NOMURA R, UZAWA N and NAKANO K
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi