• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度のう蝕病変部に定着したミュータンスレンサ球菌が全身に及ぼす影響の追究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17254
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

大継 將寿  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40803086)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード感染性心内膜炎 / ミュータンスレンサ球菌 / コラーゲン結合タンパク / う蝕 / ラット / 菌血症 / 脳出血
研究成果の概要

Streptococcus mutansは主要なう蝕原性細菌であり、感染性心内膜炎(Infective Endocarditis;IE)の起炎菌としても知られている。コラーゲン結合タンパク(Collagen-binding protein;CBP)はS. mutansの10~20%程度が発現しており、う蝕やIEの病原性に関与している。本研究では、重度のう蝕を生じさせたラットモデルを用いて、う蝕病変を介したIEの病原性を評価できる新たな動物実験系を確立した。また、CBP陽性のS. mutansが、う蝕病変部より歯髄腔を介して血液循環内に侵入し、IEの病原性に影響を及ぼす可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、口腔細菌が引き起こす全身疾患が注目を集めており、抜歯などの観血的処置によって口腔細菌が遠隔臓器へ到達すると考えられている。本研究では、重度のう蝕が生じることにより口腔細菌がう蝕病変部の歯髄腔より毛細血管を通じて血液循環内に侵入し、全身疾患の病原性に影響を及ぼす可能性を示すことができた。本研究により、口腔細菌が遠隔臓器へと至る新たな経路を提示できただけでなく、全身の健康維持における口腔ケアの重要性を提唱することにつなげられると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Contribution of severe dental caries induced by Streptococcus mutans to the pathogenicity of infective endocarditis2020

    • 著者名/発表者名
      Nomura R, Matayoshi S, Otsugu M, Kitamura T, Teramoto N, Nakano K.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: - 号: 7

    • DOI

      10.1128/iai.00897-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Streptococcus mutans Associated with Severe Dental Caries Induces Infective Endocarditis.2019

    • 著者名/発表者名
      Matayoshi M, Otsugu M, Nomura R, Nakano K.
    • 学会等名
      97th Annual Meeting of the International Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systemic evaluation of rat model of simultaneous dental caries and infective endocarditis.2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura R, Matayoshi S, Otsugu M, Kitamura T, Nakano K.
    • 学会等名
      66th Congress of the European Organization for Caries Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重度齲蝕によって誘発されるラット感染性心内膜炎新規モデルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      又吉紗綾、大継將寿、野村良太、仲野和彦
    • 学会等名
      第56回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus mutants-induced infective endocarditis in severe dental caries model rats2018

    • 著者名/発表者名
      Matayoshi S, Otsugu M, Nomura R, Nakano K
    • 学会等名
      The 66th annual meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi