• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原細菌由来血中TLRリガンドに起因する糖尿病性腎症の予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17305
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

梶原 弘一郎  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (80803915)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病性腎症 / lipopolysaccharide / P. gingivalis / toll-like receptor / 白血球接着因子 / FGF23 / ACE2 / 口腔衛生 / P.gingivalis / LPS / Diabetic nephropathy / VCAM-1 / E-selectin / SGLT2 / TLR2/4 / エリトラン / 歯周疾患 / 糖尿病 / TLR阻害剤 / Porphyromonas gingivalis / 歯周病 / 予防医学 / TLR
研究成果の概要

歯周炎を持つ糖尿病患者は持たない患者より腎症に移行する割合の高いことが知られていますが、その仕組みは未解明です。この研究では、糸球体血管が、糖尿病になると免疫分子TLRを発現して、血液中の細菌成分に過剰反応することで腎臓を硬くする可能性を追求しました。すなわち、消化管の細菌は全て肝臓で殺菌されますが、口腔の細菌は直接腎臓に入ります。本研究は、血中に入った歯周病原物質P. gingivalis LPSが構造の複雑な糸球体から排除できず、糖尿病環境で発現するようになったTLRを活性化して、炎症を促進する様々な物質(白血球接着因子、生理活性物質など)を過剰発現することがわかりました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病患者は、口腔衛生に気をつけ、よく歯磨きをすること、歯周病があれば早期に治療することで腎症に移行することを予防できる可能性が、マウスを用いた動物実験で示すことができました。糖尿病性腎症の起こる仕組みは多様で、一概に言うことは出来ませんが、少しでも透析患者人口を減らすことに貢献できるのではないか、と考えています。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical study for the expression of leukocyte adhesion molecules, and FGF23 and ACE2 in P. gingivalis LPS-induced diabetic nephropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Sawa Y, Fujita T, Tamaoki S.
    • 雑誌名

      BMC Nephrology

      巻: 22 号: 1 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1186/s12882-020-02203-y

    • NAID

      120006955806

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] P. gingivalis LPS 誘導性糖尿病性腎症マウスにおける白血球接着因子とFGF23 およびACE2の発現.2021

    • 著者名/発表者名
      梶原弘一郎, 沢禎彦, 玉置幸雄
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] An immunohistochemical study on the expression of bioactive molecules in the mouse kidney in P. gingivalis LPS-induced diabetic nephropathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Sawa Y, Fujita T, Tamaoki S.
    • 学会等名
      第68回国際歯科研究学会総会・学術大会(JADR)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunohistochemical study for the expression of renal physiologically active molecules in Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide-induced diabetic nephropathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Sawa Y, Fujita T, Tamaoki S.
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Porphyromonas. gingivalis LPSが誘導する糖尿病性腎症の発症とTLR4阻害剤の効果について2019

    • 著者名/発表者名
      梶原弘一郎、高良憲洋、藤田隆寛、坂上竜資、小島寛、沢禎彦、玉置幸雄
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of TLR4 inhibitors on porphyromonas gingivalis LPS-induced diabetic nephropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Kajiwara, Kenyo Takara, Takahiro Fujita, Takenori Kanai, Ryuji Sakagami, Hiroshi Kojima, Yoshihiko Sawa and Sachio Tamaoki
    • 学会等名
      第67回JADR総会・学術大会/第4回IADR-APR(Asia Pacific Region)学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポドプラニン欠損マウスにおけるフェノタイプの検討2019

    • 著者名/発表者名
      高良憲洋、梶原 弘一郎、藤田 隆寛、坂上 竜資、小島 寛、沢 禎彦
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis LPS に起因する糖尿病性腎症とTLR阻害剤による予防効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      梶原弘一郎、高良憲洋、髙田俊輔、玉置幸雄、吉永泰周、沢禎彦、坂上竜資
    • 学会等名
      第61回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Study for the diabetic nephropathy promoted by Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide and the prevension effect by TLR blocker2018

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Takara K, Takata S, Tamaoki S, Yoshinaga Y, Sawa Y , Sakagami R.
    • 学会等名
      第66回 国際歯科研究学会日本部会総会・学術大会(JADR)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi