• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学生の能力の獲得プロセスに関する研究―タイミング、契機に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 18K17312
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

松本 暢平  千葉大学, 国際未来教育基幹, 特任助教 (30737755)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード学生と教員を含む他者とのかかわり / 医学から医療への適応 / ポスト・コロナの学修支援 / 学生と教員とのかかわり / 医師の職業世界への適応(社会化) / 教員とのかかわり / 医師として働くことのイメージ / コンピテンシー修得感の規定要因 / 正課内外の学習と活動 / 医学生の能力(コンピテンシー)獲得プロセス / タイミング・契機 / 倫理観 / コミュニケーション能力 / リーダーシップ
研究成果の概要

本研究は、「医学生が能力を伸ばすタイミングや契機を、行動・意識に関するデータから、明らかにできるのではないか」という「問い」について、卒業学年の医学生に対する量的調査、臨床実習中の医学生に対する質的調査のデータを用いて分析・検討した。量的調査から、学生と教員とのかかわりが、能力の修得感を高める効果を強くもち、卒業後の職務(医療)への適応をうながすことがうかがえた。質的調査から、医学生は、他者と協働して学修していた。教員・他の学生と積極的にかかわることが学修への意欲を保ち、その質を高め得ることが確認され、それらの希薄化しがちなコロナ禍やポスト・コロナの医学教育のあり方や学修支援への示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育の質保証のとりくみとして、教育方法のたゆまぬ改善が不可欠なことは言うまでもないが、どのような医学生が、特に室の高い学修をし、能力を身につけて医療者となるかを検討する必要もあると考え、本研究は、データを用いてそれを検討した。就学期間(6年)ゆえか、医学生は、自身が医療者になるイメージを抱きにくく、学修への意欲を低下させるおそれがあることがわかったが、それを防ぐうえで、教員や他の学生とのかかわりの重要性、適切にそれをうながすことの必要性が確認された。本研究の成果は、他者とのかかわりが希薄化しがちなコロナ禍やポスト・コロナの医学教育のあり方や学修支援を検討するためのエビデンスともなった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 医学生の学修態度の悪化や無関心:医師としての社会化の遅れに着目した社会学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      松本暢平・朝比奈真由美・小野寺みさき・伊藤彰一
    • 学会等名
      日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement Encourages Medical Students' Satisfaction and Fulfilment: Multivariable Analyses with IR-data at Chiba University, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei MATSUMOTO, Satoshi OKADA, Shoichi ITO, Kazuyo YAMAUCHI, Misaki ONODERA, Mayumi ASAHINA
    • 学会等名
      2019 World Federation for Medical Education World Conference (WFME2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement Helps Medical Students Feel Communication Skills, Attitudes, and Ethics: Multivariable Analyses at Chiba University, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei MATSUMOTO, Satoshi OKADA, Shoichi ITO, Kazuyo YAMAUCHI, Misaki ONODERA, Mayumi ASAHINA
    • 学会等名
      The Anual Conference for Medical Education in Europe (AMEE 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 千葉大学医学部の事例にみる、医学生のコンピテンシー修得感の規定要因2018

    • 著者名/発表者名
      松本暢平・岡田聡志・伊藤彰一・山内かづ代・小野寺みさき・朝比奈真由美
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi