• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠動脈カテーテル治療合併症予測アプリ導入による診療変化を検証する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17332
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

澤野 充明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (00796104)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード冠動脈疾患 / カテーテル治療 / 合併症予測 / 疫学研究 / リスク提示
研究成果の概要

本疫学研究では,経皮的冠動脈インターベンションの実施前に,個々の患者について予測される合併症のリスクを担当医が認識することにより,予測可能で予防可能な周術期3大合併症(大出血,急性腎障害,透析導入)の発生率が減少するかどうかを検証した。2019年度には、川崎市立市民病院でリスク予測と術前リスク提示を進めた。慶應義塾大学病院では、リスク予測アプリケーションを開発した。2020年、2021年には、電子カルテのデータを臨床研究コーディネーターとともに専用サイトの調査フォームに登録し、両施設のPCI診療の実態を調査した。リスク予測による影響を統計学的検証が今後必要とされる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦における同様の研究の先例はないことから本研究をさらに前向きの介入研究とし展開できればさらに因果検証が可能となる。同様の試みがこれまでに米国カンザス大学と数施設で実施されたことがあり、重大出血リスクが高い患者に対しての適切な出血回避行動がとられるように変化したことをSpertusらが報告(BMJ 2015;350:h1302)している。しかし、人種や文化、医療制度、承認されている薬剤・デバイスなどが異なる日本で同様の手法から良好な結果が得られるかはわかっておらず、急性腎障害および透析導入のリスクについても提示することで、幅広い合併症の抑制効果が得られるかを検証する意義が高い。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Contemporary Management of Stable Coronary Artery Disease ― Implications of the ISCHEMIA Trial ―2021

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka S, Fukushima K, Watanabe I, Manabe S, Niimi N, Gatate Y, Sawano M, Nakano S.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 85 号: 11 ページ: 1919-1927

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0345

    • NAID

      130008107917

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-Year Outcome After Percutaneous Coronary Intervention for Acute Coronary Syndrome ― An Analysis of 20,042 Patients From a Japanese Nationwide Registry ―2021

    • 著者名/発表者名
      Sawano M, Kohsaka S, Ishii H, Numasawa Y, Yamaji K, Inohara T, Amano T, Ikari Y, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 85 号: 10 ページ: 1756-1767

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0098

    • NAID

      130008091436

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2021-09-24
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of decreasing hemoglobin levels with the incidence of acute kidney injury after percutaneous coronary intervention: a prospective multi-center study.2021

    • 著者名/発表者名
      Kuno T, Numasawa Y, Mikami T, Niimi N, Sawano M, Kodaira M, Suzuki M, Ueno K, Ueda I, Fukuda K, Kohsaka S.
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 36(3) 号: 3 ページ: 330-336

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01706-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bleeding avoidance strategies and percutaneous coronary intervention outcomes: A 10-year observation from a Japanese Multicenter Registry2021

    • 著者名/発表者名
      Sawano Mitsuaki、Spertus John A.、Masoudi Frederick A.、Rumsfeld John S.、Numasawa Yohei、Inohara Taku、Kennedy Keven、Ueda Ikuko、Miyata Hiroaki、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      American Heart Journal

      巻: 235 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1016/j.ahj.2021.01.010

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Female sex as an independent predictor of high bleeding risk among East Asian percutaneous coronary intervention patients: A sex difference analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kodaira M, Sawano M, Tanaka M, Kuno T, Numasawa Y, Ueda I, Fukuda K, Kohsaka S.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 78 号: 5 ページ: 431-438

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2021.05.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Triaging and Short-Term Outcomes of Early Invasive Strategy in Non-ST Segment Elevation Acute Coronary Syndrome: A Report from Japanese Multicenter Registry2020

    • 著者名/発表者名
      Ikemura Nobuhiro、Shiraishi Yasuyuki、Sawano Mitsuaki、Ueda Ikuko、Numasawa Yohei、Noma Shigetaka、Suzuki Masahiro、Momiyama Yukihiko、Hayashida Kentaro、Yuasa Shinsuke、Miyata Hiroaki、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 4 ページ: 1106-1106

    • DOI

      10.3390/jcm9041106

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Applicability and Eligibility of the International Study of Comparative Health Effectiveness with Medical and Invasive Approaches (ISCHEMIA) for Patients who Underwent Revascularization with Percutaneous Coronary Intervention2020

    • 著者名/発表者名
      Niimi Nozomi、Sawano Mitsuaki、Ikemura Nobuhiro、Nagai Toshiyuki、Nakano Shintaro、Shoji Satoshi、Shiraishi Yasuyuki、Ueda Ikuko、Numasawa Yohei、Suzuki Masahiro、Noma Shigetaka、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 9 ページ: 2889-2889

    • DOI

      10.3390/jcm9092889

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Second-Generation Drug-Eluting Stent Length With 2-Year Adverse Clinical Outcomes Among Japanese Patients With Ischemic Heart Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Ejiri Kentaro、Sawano Mitsuaki、Numasawa Yohei、Noma Shigetaka、Ito Hiroshi、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      JAMA Network Open

      巻: 3 号: 8 ページ: e2012546-e2012546

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2020.12546

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi