研究課題
若手研究
近年の風しん流行の要因、感染から発症を許容する免疫の特性、胎盤を経由した垂直感染機構の解明を目的とした研究を実施し、下記の成果を得た。①風しんウイルス(RuV)の分子疫学解析から、海外から持ち込まれたRuVがきっかけとなり感染が拡大したと考えられた。②風しん患者の急性期の血液検体を用いた血清学的解析から、患者の98.6%(138/140)がprimary infectionだと考えられた。③血清学的にbreakthrough infectionだと考えらえた2症例は、単回ワクチン接種世代の女性であった。④胎盤絨毛細胞へのRuV感受性を規定する因子としてスフィンゴミエリン合成酵素1を同定した。
研究成果の概要に記載した成果から、下記の学術的・社会的意義を見出した。①多くの者がRuVに対する免疫を持つ状況下で、breakthrough infectionの頻度が低かった事実は、流行株に対するワクチンの有効性を示している。②海外から持ち込まれたRuVが感受性者の間で感染伝播した事実は、immunization gapを埋めない限り、将来の流行やCRSを防ぐことが出来ないことを示している。③Breakthrough infectionやCRSがワクチン単回接種世代の女性(母親)で確認された事実は、ワクチン単回接種では、風しんやCRSを完全に予防できず、ワクチン2回接種の必要性を示している。
すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 5件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 23件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (10件)
Vaccine
巻: 42 号: 2 ページ: 271-286
10.1016/j.vaccine.2023.12.004
感染症学雑誌
巻: 97 号: 2 ページ: 47-51
10.11150/kansenshogakuzasshi.e22028
iScience
巻: 26 号: 11 ページ: 108267-108267
10.1016/j.isci.2023.108267
病原微生物検出情報月報
巻: 44 ページ: 51-53
巻: 44 ページ: 50-51
巻: 44 ページ: 38-39
巻: 44 ページ: 138-139
巻: 44 ページ: 140-142
Journal of Medical Virology
巻: 95 号: 3
10.1002/jmv.28593
Journal of Clinical Virology
巻: 160 ページ: 105377-105377
10.1016/j.jcv.2022.105377
Microbiology and Immunology
巻: 67 号: 3 ページ: 166-170
10.1111/1348-0421.13047
病原微生物検出情報(IASR)
巻: 44 ページ: 7-9
巻: 40 号: 46 ページ: 6581-6588
10.1016/j.vaccine.2022.07.025
巻: 65 号: 7 ページ: 265-272
10.1111/1348-0421.12891
病原微生物検出情報
巻: 42 ページ: 184-185
Western Pacific Surveillance and Response Journal
巻: 11 号: 2 ページ: 1-3
10.5365/wpsar.2019.10.3.001
巻: 38 号: 6 ページ: 1467-1475
10.1016/j.vaccine.2019.11.075
巻: 91 号: 12 ページ: 2101-2107
10.1002/jmv.25560
Frontiers in Microbiology
巻: 10 ページ: 1470-1470
10.3389/fmicb.2019.01470
Japanese Journal of Infectious Diseases
巻: 72 号: 6 ページ: 426-428
10.7883/yoken.JJID.2018.554
130007749418
巻: 72 号: 5 ページ: 334-336
10.7883/yoken.JJID.2018.532
130007709124
病原体検出マニュアル(国立感染症研究所)
巻: 第4.0版 ページ: 1-47
病原微生物検出情報(国立感染症研究所)
巻: 40 ページ: 124-126
巻: 40 ページ: 58-59
Microbiol Immunol.
巻: 63 号: 1 ページ: 32-35
10.1111/1348-0421.12664
40021812008
Emerg Infect Dis.
巻: 24 号: 9 ページ: 1763-1765
10.3201/eid2409.180621
巻: 71 号: 2 ページ: 152-154
10.7883/yoken.JJID.2017.322
130006517112
J Virol Methods.
巻: 252 ページ: 86-93
10.1016/j.jviromet.2017.11.011
病原微生物検出情報lnfectious Agents Surveillance Report(IASR)
巻: 39 ページ: 33-34
巻: 39 ページ: 37-38
https://www.iph.osaka.jp/s007/020/020/080/20230424153636.html
https://www.researchgate.net/profile/Daiki-Kanbayashi
https://researchmap.jp/KambayashiD
http://www.iph.osaka.jp/s007/020/020/080/20230424153636.html
http://www.iph.osaka.jp/s007/020/020/080/1111/20200213153117.html
http://www.iph.osaka.jp/s007/020/020/080/011/20190222111628.html
http://www.iph.pref.osaka.jp/kansen/zbs/zfs.html