研究課題/領域番号 |
18K17454
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 群馬県立県民健康科学大学 (2019-2023) 群馬大学 (2018) |
研究代表者 |
久保 仁美 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (70813187)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | NICU / 退院支援 / 地域移行 / 退院支援プログラム / 在宅移行 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、NICU退院後に地域で生活する児の母親と児のケアにあたる訪問看護師へのインタビュー調査をとおして、NICUにおける退院支援に対するニーズを明らかにすることである。令和2年度は、社会情勢を鑑み、まずは訪問看護師へのインタビュー調査を予定した。また、本研究の前段階として行った退院支援内容に関する文献検討を、日本小児看護学会誌に投稿し採択となった。題目は、「NICU入院児と家族に対する看護師の退院支援内容に関する文献検討-2014年から2018年の国内文献に焦点をあてて-」である。この文献検討より、NICUで実践されている支援内容が明らかとなり、得られた結果は、本研究の対象者へのインタビューガイドの内容に反映させた。令和3~5年度は、オンラインによる面接調査を含みインタビュー実施を予定したが、感染症流行の影響および学部業務によりデータ収集が困難であった。訪問看護師5名を対象とした調査により、訪問看護師がNICUの退院準備期において実践した退院支援内容を抽出した結果、「両親の医療的ケアの獲得状況に関する情報収集」「発達を促すケアの検討」「家族の子育て観に沿う」「かかりつけ医との情報共有」「後方支援病院との連携」「関係構築の第一歩としてコミュニケーションを図る」「医療機器の安全な取り扱い操作の習得」「住宅環境や在宅療養に合致するケアの検討」「養育者および家族関係について知る機会を得る」が明らかとなった。訪問看護師は、児の身体状態や家族の医療的ケアの手技習得状況を把握し、児と家族が安全に自宅での療養を開始することができるよう支援していた。 現在、スノーボールサンプリング方式により対象者を拡大し今後、2名の面接調査を予定している。研究期間終了となるが引き続き調査を継続する予定である。
|