研究課題/領域番号 |
18K17514
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
菅野 雄介 横浜市立大学, 医学部, 助教 (00813403)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 緩和ケア / がん看護 / 意思決定支援 / 支持療法 / がん / 看護 / 早期緩和ケア / 看護師 |
研究成果の概要 |
本研究では、診断・治療開始時期のがん患者と家族への看護師主導型サポート支援として、医療現場の実情を反映させた、意思決定支援プログラムを開発しその実施可能性を検討した。具体的には、がんゲノム医療も含めた抗がん治療の意思決定において、病気や治療、生活、家族などの側面から患者や家族のニーズを把握するための新たなプログラムを開発した。更に、がん患者を対象にプログラムを実施した結果、患者が今後の見通しを立てる上で有用であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、診断・治療開始時期のがん患者と家族への看護師主導型サポート支援として、認知機能が低下した高齢がん患者へのがんカウンセリング、個別化医療であるがんゲノム医療に関する治療選択への支援など、医療ニーズに合わせたプログラムを開発し、その実施可能性を認めたことである。特に、がんゲノム医療においては、がんゲノム医療に期待する半面、望ましい結果が得られなかった場合の患者と家族の精神的苦痛は強く、継続したカウンセリングが必要となるため、今後、支援体制を構築していく上で基礎資料となるだろう。
|