• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

検査・処置を受ける幼児の親と看護師との協働に基づく親支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K17596
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関福井医療大学 (2019-2023)
福井医療短期大学 (2018)

研究代表者

吉田 美幸  福井医療大学, 保健医療学部, 教授 (50465845)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード検査・処置を受ける子ども / 幼児の親 / 看護師 / 協働 / 親支援プログラム / 幼児後期の子ども / 親支援 / 検査・処置 / 幼児 / 看護 / 採血
研究実績の概要

2023年度は、2019年度に実施した調査結果および文献を基に、検査・処置を受ける幼児後期の子どもの調整能力発揮に向けた親と看護師との協働に基づく親支援プログラムの試案作成のための支援内容を検討した。
母親の関わりである「子どもの感情の包容」や「子どもの安心の拠り所としての見護り」「子どもの意思表出への寄り添い」「我慢できる力を備え自分でやろうとする『この子』の受け止め」「子どもの参加に向けた医療従事者への橋渡し」「子どもへの精一杯の後押し」は、日常的に子どもに関わっている母親だからこそできる関わりであり、調整能力発揮に必要な「支持的な足場の提供」「子どもの自発的行動への支え」の内容を保証する関わりだった。一方、調整力発揮のための「見通しの立つ説明」に対しては、看護師主導で関わる必要があること、また、子どもが疑問を返したり考えるための「“間”のある処置機会の提供」のためには看護師から子どもに合わせた処置時期への調整がされることが必要であった。
一方、看護師は、母親の関わりに理解を示し母親の意向に添ったり、母子が安心できる居場所をつくり母親の子どもへの対応を保証する子どもや母親を尊重する関わりをしていた。また、子どもの安心・安全のために母親に「協力」を依頼したり、子どもの頑張る力を判断し看護師主導での採血への判断と実施をしていた。しかし、母親とは反対に、子どものタイミングを図る難しさや子どもの不安・恐れ・嫌に対応する難しさを感じていた。
以上より、看護師は母親を子どもに必要な存在として「尊重」し、互いに「コミュニケーション」を取り相互理解しながら関わっていた。また、採血に向けて「合意形成」をし、看護師と母親とが各々の役割を認識し「相互協力」し、子どもの頑張りを「共有」するという母親との協働的パートナーシップの関係が築かれる関わりであることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2023年度は、カリキュラム改正により旧カリキュラムから新カリキュラムへの移行期となり、担当授業時間数が例年に比べて大幅に増加したこと、実習指導においても時間を要する事案が生じたこともあり、予定した研究の実施が困難であった。

今後の研究の推進方策

文献検討とこれまでに収集したデータの分析から親との協働に向けた親支援のためのケア項目の抽出を継続し、親支援プログラム作成をしていく。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 小児科外来で採血を受ける幼児後期の子どもに付き添う母親のかかわり2022

    • 著者名/発表者名
      吉田美幸
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 31 号: 0 ページ: 1-9

    • DOI

      10.20625/jschn.31_1

    • ISSN
      1344-9923, 2423-8457
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi