研究課題/領域番号 |
18K17641
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
青柳 寿弥 富山県立大学, 看護学部, 准教授 (40622816)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 認知症看護 / 家族介護者 / 教材開発 / 認知症 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,前研究によって開発したタブレット端末の認知症ケア教材の発展及び実用化に向け,前研究によって蓄積した実証データに基づき,教材を精錬することである。さらに,アルツハイマー型認知症を介護して間もない家族介護者に教材を使用してもらい,教材の効果検証を行うことである。これらにより,介護初期の家族介護者が求めている内容と,より効果的な教材の特徴や媒体を明らかにするとともに,看護ケアの示唆を得ることである。 本年度についても,前年度から引き続き行っている教材開発を行った。教材内容について再検討した結果,「認知症高齢者のコミュニケーションの要点」「認知症高齢者との関わり方」「社会資源の活用方法」「家族介護者の自己管理方法」の4つに,「認知症の知識」を加え5つの柱とした。これらのフローチャートを作成し,教材設計を行っており,現在開発の最終段階にある。また,動作環境について,タブレット内で介するアプリ駆動ではなく,サーパーを利用しMoodleに教材を組み込んでいる段階にある。複雑性をできるだけ軽減し、家族介護者が使用しやすい教材を目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
認知症を介護する家族介護者を対象とするケア教材の教材内容の構築と教材環境の設定の最終段階にある。大学院開設に伴い教育活動等の大学業務が大幅に増加し,十分な研究時間を確保することが難しく,延長申請を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
教材内容と動作環境設定後,倫理審査申請を行う。認知症高齢者を介護して間もない家族介護者を認知症疾患医療センターにてリクルートを行う。研究対象者に教材提供を行いデータ収集・分析を行う。
|