• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅脳卒中者の活動性向上を目的とした行動変容型計画介入の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K17652
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

三浦 佳代  埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (40805389)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード脳卒中 / 活動 / 行動計画 / 対処計画 / 行動変容 / 回復期 / 活動性 / 生活の質 / 社会参加 / リハビリテーション / 退院後 / 在宅
研究実績の概要

本研究は,脳卒中者の退院後の活動性,および生活の質の向上を目指し,回復期リハビリテーション病院入院中の患者に実施する行動変容型介入プログラムの効果を検証する目的で開始した。
COVID-19の蔓延により,予定より症例数が激減したが,得られたデータをもとに,検証をおこなっている。
本研究では,回復期リハビリテーション病院入院中に,退院後の活動に対する計画(行動計画:なにを,いつ,どこで,どのようにおこなうか。対処計画:実施を妨げる要因があった場合に,どのように対処するか)を考え,入院中の心身機能や日常生活動作能力の変化にあわせて1か月ごとに計画の修正をするという「活動計画立案の練習」をおこなうことで,退院後の活動について,自ら考えることができ,退院後の活動性向上につながるのではないかと仮説を立てていた。
入院中1か月ごとの介入および,退院3か月後まで調査を実施したところ,調査期間中に調査を完遂した者は5名であった。入院中の介入の機会は2-6回であり,かつ全員に日常生活動作能力の向上が確認された。しかしながら,入院中に退院後の活動に対する計画の修正をおこなった者はいなかった。入院前から退院3か月後にかけての活動性得点は,向上した者が2名,低下したものが2名,変化していない者が1名あった。退院時から退院3か月後にかけての生活の質の得点は,向上した者が2名,低下した者が3名であった。
すなわち,入院中に,日常生活動作能力が向上したにもかかわらず,退院後の活動に対する計画を修正した者はおらず,入院中に計画を修正する練習はできなかった。また,活動性およびQOLに肯定的な変化が得られたとは言い難い。
よって,回復期リハビリテーション病院からの退院者を対象として,退院後の活動性の向上を目指す場合,入院中から計画を修正する機会を設けることは効果的ではない可能性があることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2度の産前・産後休暇による研究の中断,およびCOVID-19蔓延による調査の中止のため。

今後の研究の推進方策

入院中の計画修正練習が有効でない可能性があるため,退院後のフォローアップ(ニューズレターの郵送)を検討し,介入媒体の開発をすすめていく。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 脳卒中者の活動性向上を目的とした介入プログラムの試行―介入時期に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代,島崎崇史,竹中晃二
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 31 ページ: 143-153

    • NAID

      130007601715

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳卒中者の活動性向上に入院中の計画修正練習は有効か2023

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代,小澤佑介
    • 学会等名
      日本健康心理学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者の社会的活動の促進2022

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代
    • 学会等名
      第1回日本老年療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康行動介入におけるアドヒアランス強化のためのサプリメント;If-then plans,Action planning,Coping planning2020

    • 著者名/発表者名
      三浦佳代
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Booklet-based intervention for activity, participation, and QOL improvement of stroke survivors: Quasi-experimental designs2018

    • 著者名/発表者名
      Kayo Miura, Koji Takenaka, Toshihiko Tsutsumi
    • 学会等名
      32nd Annual Conference of the European Health Psychology Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi