• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経頭蓋パルス電流刺激がヒトの体性感覚機能にもたらす効果とその神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17691
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

齊藤 慧  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (80707315)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード触覚方位弁別能力 / 一次体性感覚野 / 後頭頂皮質 / 経頭蓋パルス電気刺激 / 感覚機能 / 体性感覚機能 / 非侵襲的脳刺激 / 脳波 / 経頭蓋パルス電流刺激 / 触覚方位弁別覚 / 頭頂連合野
研究成果の概要

本研究は,一次体性感覚野および後頭頂皮質に対する経頭蓋電気刺激が触覚機能にもたらす効果を検証することを目的とした.結果,左一次体性感覚野に対する経頭蓋交流電気刺激は,刺激前の脳律動パワーに応じて触覚機能を変調すること,右後頭頂皮質に対する陽極経頭蓋パルス電気刺激は刺激前の触覚機能に応じて,右手指の触覚機能を変調させることが明らかになった.このことは,対象者がもつ脳律動パワーや触覚機能に応じて,刺激方法や刺激部位を選択することで触覚機能を向上させることができる可能性を示唆している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では触覚情報を処理する皮質領域の神経活動を非侵襲的に変調させることで触覚機能が変化することが明らかになった.触覚機能障がいはこれまで治療の選択肢が非常に限られていたが,経頭蓋電気刺激を用いることで触覚機能を向上させることができる可能性がある.今後さらなる検討を進めることで,触覚機能障がいに対する新たなリハビリテーション手法へと発展する可能性があると考えている.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Comparison of transcranial electrical stimulation regimens for effects on inhibitory circuit activity in primary somatosensory cortex and tactile spatial discrimination performance2019

    • 著者名/発表者名
      Saito Kei、Otsuru Naofumi、Inukai Yasuto、Miyaguchi Shota、Yokota Hirotake、Kojima Sho、Sasaki Ryoki、Onishi Hideaki
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 375 ページ: 112168-112168

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2019.112168

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory Mechanisms in Primary Somatosensory Cortex Mediate the Effects of Peripheral Electrical Stimulation on Tactile Spatial Discrimination2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Kei、Otsuru Naofumi、Inukai Yasuto、Kojima Sho、Miyaguchi Shota、Tsuiki Shota、Sasaki Ryoki、Onishi Hideaki
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 384 ページ: 262-274

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.05.032

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 一次体性感覚野への経頭蓋交流電流刺激が触覚方位弁別能力にもたらす効果と脳律動の関係2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤慧,大鶴直史,犬飼康人,小島翔,宮口翔太,横田裕丈,大西秀明
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一次体性感覚野への経頭蓋電気刺激がpaired pulse depressionに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤慧,大鶴直史,犬飼康人,小島翔,宮口翔太,横田裕丈,佐々木亮樹,大西秀明
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次体性感覚野への経頭蓋電気刺激が触覚方位弁別能力に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤慧,大鶴直史,犬飼康人,小島翔,宮口翔太,横田裕丈,佐々木亮樹,大西秀明
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi