• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲的陽圧換気併用による収縮能の保たれた心不全の運動耐容能改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K17704
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

上坂 建太  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 保健・健康研究部, 研究員 (40814207)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード収縮能が保たれた心不全 / 体重減少 / 予後 / 心不全 / HFpEF / 非侵襲的間欠的陽圧換気療法 / 呼吸困難感 / 運動耐容能
研究成果の概要

心不全患者の高齢化に伴い、収縮能が保たれた心不全(HFpEF)患者が増加している。HFpEF患者の運動耐容能低下は、退院後の予後不良因子である。本研究は、非侵襲的間欠的陽圧換気療法(NIPPV)併用下における運動療法により、運動耐容能低下改善効果を検討する予定であった。しかし、COVID-19流行によりNIPPV使用が困難となった。そこで、HFpEF患者の退院後の予後不良因子を検討することを目的とし、HFpEF患者対象とした前向きコホート研究のサブ解析を行った。その結果、退院後の体重減少がHFpEF患者の予後不良因子となることを明らかにした

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の当初の目的とした収縮能が保たれた心不全患者(HFpEF)に対して、非侵襲的間欠的陽圧換気療法で呼吸をサポートすることによる運動耐容能改善効果は明らかとはならなかった。しかし、高齢かつ併存疾患を多く有するHFpEF患者において、退院後の体重減少が新たな予後因子として明らかとなった。このことは、HFpEF患者の退院後の予後悪化を防ぐための新たな方策を開発する上で重要であると考える。今後、HFpEF患者の予後を改善させるための包括的な介入方策の立案が必要と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Impact of weight loss in patients with heart failure with preserved ejection fraction: results from the FLAGSHIP study2021

    • 著者名/発表者名
      Kamisaka Kenta、Kamiya Kuniyasu、Iwatsu Kotaro、Iritani Naoki、Imoto Shota、Adachi Takuji、Iida Yuki、Yamada Sumio、FLAGSHIP collaborators
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 8 号: 6 ページ: 5293-5303

    • DOI

      10.1002/ehf2.13619

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 入院期心不全患者に対する集団疾病管理指導による心不全再入院予防効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      上坂建太, 吉田都, 辻本実奈美, 本田憲胤, 金川久美子, 岡田麻佑, 牧山由美, 板原夢, 中根英策, 東本有司, 猪子森明
    • 雑誌名

      心臓リハビリテーション

      巻: 25 ページ: 194-198

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 入院期心不全患者に対する集団疾病管理指導による 心不全再入院予防効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      上坂建太、辻本実奈美、吉田都、金川久美子、岡田麻佑、牧山由美、板原夢、本田憲胤、東本有司、中根英策、猪子森明
    • 雑誌名

      日本心臓リハビリテーション学会誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 心不全の退院後体重減少は、HFpEFとHFrEFで関連因子が異なる: FLAGSHIP Studyからの報告2020

    • 著者名/発表者名
      上坂建太、岩津弘太郎、入谷直樹、飯田有輝、井本晶太、神谷訓康、足立拓史、山田純生
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Weight loss early after discharge predicts the risk of rehospitalization in non-obese patients with heart failure preserved ejection fraction2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kamisaka, K. Kamiya, K. Iwatsu, N Iritani, Y. Iida, T. Adachi, S. Yamada
    • 学会等名
      ESC congress2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 質の高い運動療法を行うための理学療法士の工夫2020

    • 著者名/発表者名
      上坂建太、吉田都、本田憲胤、大洞佳代子、中根英策、猪子森明
    • 学会等名
      第5回心臓リハビリテーション学会近畿支部地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢心不全患者の入院後早期における自立した椅子立ち上がり動作は退院時運動能力の独立した予測因子となる2018

    • 著者名/発表者名
      上坂建太、吉田都、辻本実奈美、中根英策、猪子森明
    • 学会等名
      第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢心不全患者の退院時要介護度における対象者特性の実態2018

    • 著者名/発表者名
      上坂建太、吉田都、辻本実奈美、富謙伸、甲斐太陽、則政里沙、小出沙紀、本田憲胤、東本有司、中根英策、猪子森明
    • 学会等名
      第22回日本心不全学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] わかる!できる!心臓リハビリテーションQ&A2018

    • 著者名/発表者名
      上坂 建太、高橋 哲也、伊東 春樹、百村 伸一
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263265659
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 心臓血管外科リハビリテーション : ゴールド・スタンダード : 学び、身につけ、実践へ!!2018

    • 著者名/発表者名
      上坂 建太、高橋 哲也
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      ヒューマン・プレス
    • ISBN
      9784908933127
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi