• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元映像投影技術を用いた脳性麻痺児での歩行停止動作の分析と練習法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K17708
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

木元 稔  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (40759586)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード歩行停止 / 脳性麻痺 / バイオメカニクス / プロジェクションマッピング / 転倒 / 衝突 / 歩行 / 距離 / 歩行速度 / 3次元歩行解析 / gait termination / バランス / 3次元動作解析 / 歩幅 / 床反力 / 重心 / 課題提示システム / 妥当性検証
研究成果の概要

本研究は、健常児と比べ脳性麻痺児では急に歩行を停止する能力が低いことを3次元動作解析データを用いて示した。脳性麻痺児では歩行の急停止を行うためにブレーキ力となる後方への力を発揮することが難しく、原因として歩幅が小さいことや左右に大きく足部が離れた歩行であることが影響し、停止に長い時間と歩数を要していた。本研究は、脳性麻痺児の歩行停止能力を改善するためのトレーニングに示唆を与えるものである。
さらに、床上歩行において、脳性麻痺児を一定の速度で歩行させる方法は確立されていなかった。本研究では、プロジェクション・マッピングの技術を用いて、快適速度の100%や125%の速さで歩かせる方法を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プロジェクションマッピングを用いた手法は、動作速度を制御できるため、他のバイオメカニクス研究に応用できる可能性がある。物体を用いた方法とは異なり、光での提示は光に触れたり踏んだりすること自体では怪我を誘発しないため、比較的安全である。子どもは一般的に光刺激を好む傾向があるため、発達障害児を含めた体操治療への応用が期待できる。
脳性麻痺児の歩行停止能力が低いことを客観的データで示したことは、脳性麻痺児が学校生活をはじめとする社会参加を安全に行うことに、間接的に寄与する可能性がある。衝突・転倒予防のためのトレーニング法の提案や、学校・施設の環境整備に対する知見を提供した意義は大きい。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Gait velocity control using projection mapping for children with spastic diplegia cerebral palsy2023

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Minoru、Okada Kyoji、Mitobe Kazutaka、Saito Masachika、Sakamoto Hitoshi
    • 雑誌名

      Clinical Biomechanics

      巻: 108 ページ: 106043-106043

    • DOI

      10.1016/j.clinbiomech.2023.106043

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急な歩行停止における片脚での停止動作の分析2022

    • 著者名/発表者名
      村山大河, 木元稔, 齊藤結奈, 岡田恭司
    • 雑誌名

      東北理学療法学

      巻: 34 号: 0 ページ: 33-40

    • DOI

      10.15049/artsjpta.34.0_33

    • ISSN
      0915-2180, 2189-5686
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳性麻痺の歩行2022

    • 著者名/発表者名
      木元稔
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 4 ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Analysis of center of mass and center of pressure displacement in the transverse plane during gait termination in children with cerebral palsy2021

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Minoru, Okada Kyoji, Mitobe Kazutaka, Saito Masachika, Kawanobe Uki, Sakamoto Hitoshi
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 90 ページ: 106-111

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2021.07.015

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between walking efficiency and muscular strength of the lower limbs in children with cerebral palsy2019

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Minoru、Okada Kyoji、Sakamoto Hitoshi、Kondou Takanori、Kawanobe Uki
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 31 号: 3 ページ: 232-235

    • DOI

      10.1589/jpts.31.232

    • NAID

      130007615902

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of home-based training focused on increasing maximum step length in walking function of children with cerebral palsy2019

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Minoru、Yonetsu Ryo、Okada Kyoji、Horioka Wataru、Kondou Takanori、Sasaki Makoto、Sakamoto Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Therapy Reviews

      巻: 24 号: 6 ページ: 358-365

    • DOI

      10.1080/10833196.2019.1664083

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳性麻痺児と典型発達児との急な歩行停止制動の比較 -歩行速度を変化させたときの変化-2022

    • 著者名/発表者名
      木元稔,岡田恭司,川野辺有紀,堀岡航,仲村真哉, 三澤晶子, 坂本仁
    • 学会等名
      第9回日本小児理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 一定の歩行速度へ誘導するための, プロジェクション・マッピングの応用 健常児・者を対象とした信頼性の検証.2022

    • 著者名/発表者名
      木元稔,岡田恭司,水戸部一孝,齋藤正親,川野辺有紀,堀岡航,佐々木美帆,仲村真哉,三澤晶子,坂本仁
    • 学会等名
      第40回東北理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクション・マッピングを用いた脳性麻痺児の3次元歩行解析 一定の歩行速度に誘導する方法としての信頼性検証2022

    • 著者名/発表者名
      木元稔,岡田恭司,水戸部一孝,齋藤正親,川野辺有紀,堀岡航,佐々木美帆,仲村真哉,三澤晶子,坂本仁
    • 学会等名
      第40回東北理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行車歩行を急停止させたときの動作の特徴-身体重心と床反力による解析-2022

    • 著者名/発表者名
      京野優美,木元稔
    • 学会等名
      第40回東北理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 急な歩行停止動作における下肢運動の分析-ブレーキに必要な床反力後方成分との関連性-2022

    • 著者名/発表者名
      村山大河, 木元稔
    • 学会等名
      第40回東北理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行急停止で の関節角度変化-異なる距離での比較-2020

    • 著者名/発表者名
      木元稔,岡田恭司,小船屋理子,堀岡航,川野辺 有紀,仲村真哉,坂本仁
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺児におけ る足関節背屈可動域制限と各下腿筋の筋硬度との関係2020

    • 著者名/発表者名
      仲村真哉,木元稔,岡田恭司,齊藤明,丸山元暉, 川野辺有紀,坂本仁
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺児における移動能力と下 腿筋の筋硬度の関係2020

    • 著者名/発表者名
      仲村真哉,小船屋理子,川野辺有紀,坂本仁,木 元稔
    • 学会等名
      第41回秋田県リハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] KINEMATIC AND KINETIC ANALYSIS OF UNPLANNED GAIT TERMINATION IN CHILDREN WITH CEREBRAL PALSY2019

    • 著者名/発表者名
      Kimoto M, Okada K, Mitobe K, Sakamoto H, Kawanobe U, Horioka W, Wakasa M, Saito A
    • 学会等名
      World Confederation for Physical Therapy Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳性麻痺児における歩行の非計画的停止動作 - 歩行時と歩行停止時の関節角度比較 -2019

    • 著者名/発表者名
      木元稔, 岡田恭司, 坂本仁, 川野辺有紀, 堀岡航, 小船屋理子
    • 学会等名
      第37回 東北理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 急な歩行停止における制動力の変化 ―模擬障害物の提示位置を変化させた場合での分析―2019

    • 著者名/発表者名
      木元稔, 岡田恭司, 坂本仁, 川野辺有紀, 小船屋理子, 堀岡航, 仲村真哉
    • 学会等名
      第6回 日本小児理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺児における手術後の運動機能の変化 ~ 足部変形との関連から ~2019

    • 著者名/発表者名
      小船屋理子, 木元美沙子, 川野辺有紀, 坂本仁, 木元稔
    • 学会等名
      第40回 秋田県リハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinematic and kinetic analysis of unplanned gait termination in children with cerebral palsy2019

    • 著者名/発表者名
      Kimoto M, Okada K, Mitobe K, Sakamoto H, Kawanobe U, Horioka W, Wakasa M, Saitou A
    • 学会等名
      WCPT Congress 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳性麻痺児における歩行の非計画停止動作 -健常青年との比較-2018

    • 著者名/発表者名
      木元稔, 岡田恭司, 水戸部一孝, 齋藤 正親, 川野辺有紀, 木元美沙子, 堀岡航, 坂本仁, 齊藤明, 若狭正彦
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳性麻痺児における歩行の非計画停止での重心と圧中心の分析 -典型的発達青年との比較-2018

    • 著者名/発表者名
      木元稔, 岡田恭司, 水戸部一孝, 齋藤 正親, 川野辺有紀, 堀岡航, 佐々木美帆, 坂本仁, 齊藤明, 若狭正彦
    • 学会等名
      第5回日本小児理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 理学療法における歩行2023

    • 著者名/発表者名
      木元稔
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498067448
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 運動学習 : 理学療法のための最新知見と障害別アプローチの実際2023

    • 著者名/発表者名
      木元稔
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      メディカルプレス
    • ISBN
      9784910614403
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 小児理学療法学2020

    • 著者名/発表者名
      藪中 良彦、木元 稔、坂本 仁
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758320078
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 小児リハ評価ガイド : 統合と解釈を理解するための道しるべ2019

    • 著者名/発表者名
      木元 稔
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758319485
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Akita Pediatric Physical Therapy

    • URL

      https://www.gipc.akita-u.ac.jp/~kimoto_minoru/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi