• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中ADLリハの標準化―介入すべき機能と目標値を個別に導き出す客観的指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K17728
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関福島県立医科大学 (2020-2022)
東北福祉大学 (2018-2019)

研究代表者

藤田 貴昭  福島県立医科大学, 保健科学部, 准教授 (50735636)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードリハビリテーション / 脳卒中 / 日常生活活動 / 作業療法 / ADL
研究成果の概要

回復期リハビリテーション病棟の脳卒中患者における日常生活活動(更衣、トイレ、歩行、入浴)、セルフケア全体、上肢機能と関連する心身機能とその水準(カットオフ値など)を明らかにした。また日常生活活動の自立の確率を大幅に高める心身機能の水準の組み合わせも明らかにした。これらの知見はリハビリテーションにおける予後予測と効果的な介入を行うための客観的指標となり、脳卒中患者のリハビリテーションの標準化を進めるための基礎資料になると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中患者の日常生活活動の自立度向上を目的とした機能回復練習は、リハビリテーション技師一人ひとりの臨床経験に基づく判断で行われており、内容の均質性に課題があった。各日常生活活動に必要な心身機能の水準を明らかにした本研究知見は、リハビリテーション技師間の介入方針の標準化を可能とし、過不足のないリハの実施に役立つと思われる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Relationship between post stroke duration and balance function necessary for performing activities of daily living independently in stroke patients on the convalescence2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takaaki、Kisara Yuta、Iokawa Kazuaki、Sone Toshimasa、Yamane Kazuhiro、Yamamoto Yuichi、Ohira Yoko、Otsuki Koji
    • 雑誌名

      保健医療学雑誌

      巻: 12 号: 1 ページ: 24-30

    • DOI

      10.15563/jalliedhealthsci.12.24

    • NAID

      130008020237

    • ISSN
      2185-0399
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Sensory Impairment on Improvement of Upper-limb Function in Patients under 75 Years of Age with Subacute Stroke: A Preliminary Study2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takaaki、Sone Toshimasa、Yamamoto Yuichi、Yamane Kazuhiro、Tsuchiya Kenji、Ohira Yoko、Otsuki Koji、Iokawa Kazuaki
    • 雑誌名

      Progress in Rehabilitation Medicine

      巻: 6 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.2490/prm.20210045

    • NAID

      130008120884

    • ISSN
      2432-1354
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactions of Cognitive and Physical Functions Associated with Toilet Independence in Stroke Patients2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takaaki、Yamamoto Yuichi、Yamane Kazuhiro、Ohira Yoko、Otsuki Koji、Sone Toshimasa、Iokawa Kazuaki
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 30 号: 4 ページ: 105641-105641

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.105641

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functions necessary for gait independence in patients with stroke: A study using decision tree2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takaaki、Ohashi Yuji、Kurita Megumi、Yamane Kazuhiro、Yamamoto Yuichi、Sone Toshimasa、Ohira Yoko、Otsuki Koji、Iokawa Kazuaki
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 29 号: 8 ページ: 104998-104998

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.104998

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the number of samples and the accuracy of the prediction model for dressing independence using artificial neural networks in stroke patients2020

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Fujita, Takuro Ohashi, Kazuhiro Yamane, Yuichi Yamamoto, Toshimasa Sone, Yoko Ohira, Koji Otsuki, Kazuaki Iokawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      巻: 11 号: 0 ページ: 28-34

    • DOI

      10.11336/jjcrs.11.28

    • NAID

      130007830986

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of the Interaction among Motor Functions on Self-care in Individuals with Stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takaaki、Iokawa Kazuaki、Sone Toshimasa、Yamane Kazuhiro、Yamamoto Yuichi、Ohira Yoko、Otsuki Koji
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 28 号: 11 ページ: 104387-104387

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.104387

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of a multilayer perceptron to create a prediction model for dressing independence in a small sample at a single facility2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Takaaki、Sato Atsushi、Narita Akira、Sone Toshimasa、Iokawa Kazuaki、Tsuchiya Kenji、Yamane Kazuhiro、Yamamoto Yuichi、Ohira Yoko、Otsuki Koji
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 31 号: 1 ページ: 69-74

    • DOI

      10.1589/jpts.31.69

    • NAID

      130007554976

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] XGBoostは回復期リハ病棟脳卒中患者の自宅退院の予測精度をどこまで高めることができるか2022

    • 著者名/発表者名
      藤田貴昭,山本優一,栗田恵(PT),曽根稔雅,五百川和明
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者の感覚障害は年齢との相互作用により上肢機能の改善に影響を与える2021

    • 著者名/発表者名
      藤田貴昭,土屋謙仕,曽根稔雅,山根和広,五百川和明
    • 学会等名
      第55回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 混迷する感覚障害の上肢機能改善に与える影響に対する新しい解釈-年齢との交互作用2021

    • 著者名/発表者名
      藤田貴昭,曽根稔雅,山根和広,山本優一,五百川和明
    • 学会等名
      第31回東北作業療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期リハ病棟の脳卒中患者におけるトイレ自立可否と関連する要因の交互作用-2要因が組み合わさることでの影響-2020

    • 著者名/発表者名
      藤田貴昭,木皿悠太,大橋拓朗,山本優一,五百川和明
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者における回復期リハ病棟退院時の入浴自立可否の予測モデル-決定木を用いた分析-2020

    • 著者名/発表者名
      木皿悠太,藤田貴昭,山根和広,山本優一,五百川和明
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 決定木を用いた脳卒中患者トイレ自立の予測モデルの作成2020

    • 著者名/発表者名
      木皿悠太,藤田貴昭,山根和広,山本優一,五百川和広
    • 学会等名
      第30回東北作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期リハ病棟の脳卒中患者における転帰先に対する年齢と心身機能の交互作用の影響2020

    • 著者名/発表者名
      山根和広,藤田貴昭,曽根稔雅,山本優一,五百川和明
    • 学会等名
      第30回東北作業療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者のセルフケアと上肢機能およびバランス機能の関連性は経時的に変化する2019

    • 著者名/発表者名
      藤田貴昭,五百川和明,佐藤惇史,山根和広,山本優一
    • 学会等名
      第29回東北作業療法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟の脳卒中患者における決定木を用いた転帰先の予測2019

    • 著者名/発表者名
      山根和広,藤田貴昭,五百川和明,山本優一
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者の歩行自立に対する麻痺側膝伸展筋力と固有受容覚の交互作用の影響力2019

    • 著者名/発表者名
      栗田恵,藤田貴昭,山根和広,山本優一,曽根稔雅,五百川和明
    • 学会等名
      第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレ動作の自立に必要なバランスの経時的変化2019

    • 著者名/発表者名
      木皿悠太、藤田貴昭、佐藤惇史、大橋拓朗、大橋悠司、山根和広、山本優一、曽根稔雅、五百川和明
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者の歩行の自立に必要な下肢機能‐決定木による分析2019

    • 著者名/発表者名
      大橋悠司、藤田貴昭、佐藤惇史、木皿悠太、大橋拓朗、山根和広、山本優一、曽根稔雅、五百川和明
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多層パーセプトロンを用いたADL予後予測モデルの精度とサンプル数の関係2019

    • 著者名/発表者名
      大橋拓朗、藤田貴昭、佐藤惇史、大橋悠司、木皿悠太、山根和広、山本優一、曽根稔雅、五百川和明
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期リハ病棟の脳卒中患者における更衣自立の予測モデル2018

    • 著者名/発表者名
      藤田貴昭、佐藤惇史、山根和広、山本優一、五百川和明
    • 学会等名
      第52回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi