• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不活動性筋痛の発生メカニズム解明と理学療法学的介入の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K17751
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

後藤 響  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (90813436)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード不活動性疼痛 / 神経成長因子(NGF) / M1・M2マクロファージ / IL-1β / 理学療法 / 筋収縮運動 / 電気刺激療法(EMS) / 不活動性筋痛 / マクロファージ / 炎症性サイトカイン
研究成果の概要

本研究では実験動物を用いた基礎研究を通して,不活動性筋痛の発生メカニズムに関わる分子機構の解明とともに,予防医学的視点に立った理学療法学的治療戦略の探索を試み,その効果について生物学的機序も含めて検証した.結果,不活動性筋痛の発生メカニズムには,骨格筋における神経成長因子(NGF)の発現増加に加え,炎症型(M1)マクロファージの集積とそれに伴うIL-1βの発現増加が関与することが明らかとなった.そして,不活動性筋痛に対する骨格筋電気刺激療法(EMS)の介入効果を検証した結果,EMSによる筋収縮運動は不活動によって惹起されるNGFの発現を抑制し,筋痛の発生を軽減する効果があることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

不活動性疼痛は腰痛や膝痛等の運動器慢性疼痛の発生要因に関わっていると考えられている.したがって,不活動性疼痛の病態ならびに発生メカニズムの解明を進めることは,運動器慢性疼痛の発生予防ならびに治療戦略開発の観点からも極めて重要といえる.本研究では骨格筋が病巣部位である不活動性筋痛の発生メカニズムに関わる分子機構を解明し,学術的に意義のある研究成果を輩出した.加えて,本研究では骨格筋電気刺激療法を用いた筋収縮運動が不活動性筋痛の予防に効果的であることを明らかにした.つまり,この研究成果は運動器慢性疼痛の発生予防に運動が有効である可能性を示唆しており,社会的にも意義があると考えている.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Factors Affecting Persistent Postoperative Pain in Patients with Hip Fractures2020

    • 著者名/発表者名
      Goto K, Kataoka H, Honda A, Yamashita J, Morita K, Hirase T, Sakamoto J, Okita M
    • 雑誌名

      Pain Res Manag

      巻: 2020 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2020/8814290

    • NAID

      120006980767

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying immobilization-induced muscle pain in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Oga S, Goto K, Sakamoto J, Honda Y, Sasaki R, Ishikawa K, Kataoka H, Nakano J, Origuchi T, Okita M
    • 雑誌名

      Muscle Nerve

      巻: 61 号: 5 ページ: 662-670

    • DOI

      10.1002/mus.26840

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical stimulation in addition to passive exercise has a small effect on spasticity and range of motion in bedridden elderly patients: A pilot randomized crossover study2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka H, Nakashima S, Aoki H, Goto K, Yamashita J, Honda Y, Kondo Y, Hirase T, Sakamoto J, Okita M
    • 雑誌名

      Health

      巻: 11 号: 08 ページ: 1072-1086

    • DOI

      10.4236/health.2019.118084

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-intensity muscle contraction exercise following the onset of arthritis improuves hypoalgesia via resuction of joint inflammation and central sensitization in the spinal cord in a rat model2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, Kajiwara Y, Sakamoto J, Sasaki R, Goto K, Honda Y, Kataoka H, Okita M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 706 ページ: 18-23

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2019.04.031

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脊椎圧迫骨折:急性期からの管理と慢性疼痛予防戦略2018

    • 著者名/発表者名
      片岡英樹,後藤 響, 坂本淳哉,沖田 実
    • 雑誌名

      Pain Clinic

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of Physical-Agent Pain Relief Modalities for Fibromyalgia Patients: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Yuichiro、Sakamoto Junya、Hamaue Yohei、Kataoka Hideki、Kondo Yasutaka、Sasabe Ryo、Goto Kyo、Fukushima Takuya、Oga Satoshi、Sasaki Ryo、Tanaka Natsumi、Nakano Jiro、Okita Minoru
    • 雑誌名

      Pain Research and Management

      巻: 2018 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2018/2930632

    • NAID

      120006987907

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between extensibility and collagen expression in immobilized rat skeletal muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Honda Yuichiro、Tanaka Miho、Tanaka Natsumi、Sasabe Ryo、Goto Kyo、Kataoka Hideki、Sakamoto Junya、Nakano Jiro、Okita Minoru
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 57 号: 4 ページ: 672-678

    • DOI

      10.1002/mus.26011

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脊椎圧迫骨折に対する行動医学的介入を併用したリハビリテーションの効果検証.2020

    • 著者名/発表者名
      片岡英樹,後藤 響,本多彩菜,山口 萌,中川晃一,野元祐太郎,近藤祐太朗,山下潤一郎,森田 馨,平瀬達哉,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第13回日本運動器疼痛学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新鮮脊椎圧迫骨折患者における既存骨折数が新鮮骨折後の腰背部痛,心身機能の回復におよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      片岡英樹,本多彩菜,後藤 響,野元祐太朗,山下潤一郎,森田 馨,麻生暢哉,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第12回日本運動器疼痛学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折術後患者の身体活動性が退院時の痛み,運動機能,ADLにおよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      後藤響,片岡英樹,本多彩菜,森田馨,山下潤一郎,坂本淳哉,沖田実
    • 学会等名
      第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Voluntary forelimbs exercise reduces immobilization-induced mechanical hyperalgesia in the rat hind paw.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K,Tong Y, Sasaki R, Takeshita I, Goto K, Honda Y, Kataoka H, Sakamoto J, Okita M
    • 学会等名
      11th congress of the European Pain Federation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強い腰背部痛が残存する脊椎圧迫骨折患者の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      片岡英樹,本多彩菜,後藤 響,柿田徹郎,中川晃一,山下潤一郎,森田 馨,平瀬達哉,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折術後患者の身体活動性が退院時の多面的リハビリテーションアウトカムにおよぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 響,片岡英樹,本多彩菜,森田 馨,山下潤一郎,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第7回日本運動器理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折患者の術後痛の残存に影響する因子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 響,片岡英樹,本多彩菜,森田 馨,山下潤一郎,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期不活動により膝痛が増悪した症例に対する運動療法,神経筋電気刺激,活動日記を併用したリハビリテーションの経験2018

    • 著者名/発表者名
      徳永嵩栄,片岡英樹,本多彩菜,後藤 響,山下潤一郎,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発外傷後にfear-avoidance modelを呈した症例に対する認知行動療法を導入したリハビリテーションの経験2018

    • 著者名/発表者名
      本多彩菜,片岡英樹,後藤 響,山下潤一郎,坂本淳哉,沖田 実
    • 学会等名
      第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 運動器の傷害と機能障害-その病態とメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      後藤響,他8名
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi