• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患をもつ当事者のリカバリーに影響する自己開示の要因

研究課題

研究課題/領域番号 18K17753
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

横山 和樹  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (10580053)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード自己開示 / 情緒的サポート / ピアサポート / ソーシャルサポート / 精神疾患 / リカバリー / 縦断的研究 / ピアサポーター / 情報的サポート / 情緒的支援
研究成果の概要

本研究の目的は,地域で生活する精神疾患をもつ当事者の自己開示量を対象別および内容別に調査し,リカバリーの促進に影響する自己開示の要因を明らかにすることであった.調査の結果、家族や同様の病気や障害をもつ当事者に対しては,情緒的支援が中等度以上になれば,いずれの内容の自己開示量も増え,リカバリーの促進に影響する可能性が示された.一方で,支援者に対しては,情緒的支援が強くならないと自己開示量は増えず,リカバリーとの関連性がみられない可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から,家族や同様の病気や障害をもつ当事者に対する自己開示が,リカバリーの促進に影響することが明らかになり,自己開示を通じた関係性の構築をリハビリテーションで扱う意義が示された.また,精神疾患と障害の開示だけではなく,生活状況や自分の強みの開示が,当事者のリカバリーの促進に寄与する可能性も示された.これらはリカバリーモデルやストレングスモデルを支持する結果であり,更なる研究がエビデンスに基づくリハビリテーションの実践につながると考える.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] ピアサポートを経験した統合失調症をもつ男性の障害開示に関する質的研究 ―非開示から開示後までの変化のプロセスとその影響要因―2023

    • 著者名/発表者名
      山西 春果, 横山 和樹, 森元 隆文, 池田 望
    • 雑誌名

      作業療法の実践と科学

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ピアサポーターになりたいという質問にどう答えるか2022

    • 著者名/発表者名
      矢部 滋也, 稲垣 麻里子, 小笠原 啓人, 永井 隼一, 山本 郁子, 横山 和樹
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 37 ページ: 1349-1354

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療機関の地域移行支援・地域生活支援におけるピアサポートの実践と課題2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原 啓人, 横山 和樹, 小笠原 那奈, 矢部 滋也
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 26 ページ: 164-167

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神障害に関連する3領域におけるピアサポートの実践と課題:内容分析によるがん領域との比較2022

    • 著者名/発表者名
      横山 和樹, 小笠原 那奈, 小笠原 啓人, 窪田 優美菜, 矢部 滋也
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 26 ページ: 79-87

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPI/CPによるピアサポート研究事業の実践:様々な領域におけるピアサポートの活用に向けた包括的支援モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      横山和樹, 小笠原那奈, 小笠原啓人, 窪田優美菜, 矢部滋也
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 25 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Peer Support formation and the promotion of recovery among people using psychiatric day care in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yokoyama, Takafumi Morimoto, Satoe Ichihara-Takeda, Junichi Yoshino, Kiyoji Matsuyama, Nozomu Ikeda
    • 雑誌名

      Community Mental Health Journal

      巻: - 号: 1 ページ: 78-86

    • DOI

      10.1007/s10597-021-00793-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between emotional peer support networks and subjective recovery of people with mental illness living in the community2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yokoyama, Shigeya Yabe, Takafumi Morimoto, Nozomu Ikeda
    • 雑誌名

      Asian Journal of Occupational Therapy

      巻: -

    • NAID

      130008048885

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業療法におけるピアサポートの内容と作業療法士の役割に関する文献レビュー2021

    • 著者名/発表者名
      横山 和樹, 小笠原 那奈, 小笠原 啓人, 矢部 滋也, 森元 隆文, 池田 望
    • 雑誌名

      作業療法の実践と科学

      巻: -

    • NAID

      130008081405

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同様の疾患や障害をもつ人への自己開示量と情緒的ネットワークおよびリカバリーとの関連;精神疾患をもつ人を対象とした自己開示尺度を用いた検討2020

    • 著者名/発表者名
      横山 和樹, 矢部 滋也, 森元 隆文, 池田 望
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 24 ページ: 201-209

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between self-disclosure to first acquaintances and subjective well-being in people with schizophrenia spectrum disorders living in the community.19.2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K, Morimoto T, Ichihara-Takeda S, Yoshino J, Matsuyama K, Ikeda N. .
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 号: 10 ページ: e0223819-e0223819

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0223819

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ピアサポーターの育成に関する現状と課題:精神障害領域と他の障害領域の比較検討2021

    • 著者名/発表者名
      横山和樹, 小笠原那奈, 小笠原啓人, 窪田優美菜, 矢部滋也
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第28回愛知大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神疾患をもつ人の情緒的支援の知覚と主観的リカバリーとの関係 同様の病気や障害を経験している人からの情緒的支援に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      横山 和樹, 矢部 滋也, 森元 隆文, 池田 望
    • 学会等名
      第50回北海道作業療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域で生活する統合失調症者の初対面の人への自己開示が主観的健康感へ及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      横山和樹,森元隆文,竹田里江,吉野淳一,池田望
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 同様の病気や障害をもつ人への自己開示と主観的リカバリーの関連:精神疾患をもつ人を対象とした自己開示尺度による検討2019

    • 著者名/発表者名
      横山 和樹, 矢部 滋也, 森元 隆文, 池田 望
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神疾患をもつ人の情緒的支援の知覚と主観的リカバリーとの関係 ―同様の病気や障害を経験している人からの情緒的支援に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      横山和樹,矢部滋也,森元隆文,池田望
    • 学会等名
      第50回北海道作業療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症をもつ男性におけるピアサポートグループへの参加とリカバリーのプロセス2019

    • 著者名/発表者名
      横山和樹,矢部滋也,森元隆文,池田望
    • 学会等名
      第14回日本統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科デイケアを利用する当事者におけるピアサポート形成とリカバリーのプロセス2018

    • 著者名/発表者名
      横山和樹,森元隆文,池田望,竹田里江,吉野淳一
    • 学会等名
      第49回北海道作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi