研究課題/領域番号 |
18K17763
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 目白大学 (2022-2023) 神戸国際大学 (2018-2021) |
研究代表者 |
秋月 千典 目白大学, 保健医療学部, 専任講師 (00748957)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 転倒予防 / 高齢者 / バランストレーニング / 課題難易度 / 運動学習 |
研究成果の概要 |
バランストレーニングが高齢者の転倒発生率を低下させること、高齢者の身体機能によって効果的なトレーニングの内容が異なることが明らかにされている。しかし、これまでに開発されたバランストレーニングでは、高齢者一人ひとりの能力にばらつきがあることが考慮されていない。そこで本研究では、対象者のバランス能力にあわせてバランストレーニングの難易度を調整する方法を開発し、難易度を調整したバランストレーニングの効果を検証することを目的とした。本研究の結果、NASA-TLXを用いることで、課題と対象者の能力の関係によって規定される相対的課題難易度に沿った調整が可能となり、トレーニング効果が高まることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地域における転倒予防の対象者は、健康な高齢者から介護や支援を必要とする高齢者まで幅広い。そのため、同じトレーニングを実施したとしても、対象者の能力によってトレーニングの効果は異なる。それゆえ、対象者一人ひとりのバランス能力にあわせて課題の難易度を調整することができれば、トレーニングの効果をより高められると考えられる。本研究の成果は、対象者一人ひとりの能力に合わせた効果的なバランストレーニングの提供を可能にするものであり、転倒予防のための効果的なバランストレーニング方法として活用することが見込まれる。
|