• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーピング禁止薬物の投与による代謝的適応にエピジェネティクスな制御は関わるか

研究課題

研究課題/領域番号 18K17792
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

星野 太佑  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (70612117)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードクレンブテロール / 骨格筋 / 脂肪組織 / ミトコンドリア / 筋線維 / ヒストン脱アセチル化酵素 / 脂肪細胞
研究成果の概要

本研究では,筋肥大を引き起こすクレンブテロール摂取およびレジスタンストレーニングが骨格筋と脂肪組織に代謝的適応に与える影響を検証した.クレンブテロール摂取は,骨格筋のミトコンドリアの融合・分裂に関わるタンパク質の発現量の減少させ,ミトコンドリアの異常な形態変化を誘導した.そのような変化が起きる時,ヒストン脱アセチル化酵素4 (HDAC4)の核移行に変化はなかった.4週間のレジスタンストレーニングは,皮下白色脂肪細胞の大きさを減少させ,褐色脂肪細胞のミトコンドリアの酵素のタンパク質量を増加させることを明らかにした.以上のような現象のメカニズムについて今後さらに検証する必要がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

クレンブテロール摂取は筋肥大を引き起こすため,アスリートのパフォーマンス向上に悪用されてきた経緯がある.本研究ではエピジェネティックな制御に違いは見られなかったが,もしエピジェネティックな変化を伴うと,薬剤をやめた後にも,さらにはその後の世代にも薬剤の影響が受け継がれることになる.このことは,ドーピング検査をさらに難しくし,不平等なスポーツに繋がりかねないと思われる.また,筋肥大を目的としたレジスタンストレーニングでも,脂肪細胞を小さくすることがわかった.肥満や代謝疾患の改善に,脂肪細胞の変化の面からもレジスタンストレーニングが有効となりうる可能性が考えらる.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of clenbuterol administration on mitochondrial morphology and its regulatory proteins in rat skeletal muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Kitaoka, Daiki Watanabe, Yudai Nonaka, Kazuyoshi Yagishita, Yutaka Kano, Daisuke Hoshino
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 7 号: 19

    • DOI

      10.14814/phy2.14266

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accumulation of intramyocyte TRPV1-mediated calcium during heat stress is inhibited by concomitant muscle contractions2019

    • 著者名/発表者名
      Ikegami Ryo、Eshima Hiroaki、Mashio Takuro、Ishiguro Tomosada、Hoshino Daisuke、Poole David C.、Kano Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 126 号: 3 ページ: 691-698

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00668.2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Lactate as a signaling molecule for exercise adaptation2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hoshino
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi