• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リボソーム生合成に着目したマッスルメモリーの分子生物学的メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K17801
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

中田 智史  順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 特任助教 (20778881)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード骨格筋 / 筋肥大 / 筋萎縮
研究成果の概要

本研究ではマッスルメモリーの分子生物学的メカニズムの解明のために、リボソーム生合成能力との関連に着目し研究を行った。まず、マッスルメモリーの分子生物学的メカニズムの検討に適した細胞モデルの構築を行い、脱細胞処理により市販の食肉骨格筋から骨格筋細胞外マトリクスを得て、骨格筋細胞培養系の基質として使用する手法を確立した。これにより、骨格筋の力学的刺激受容機構で重要になる細胞外マトリクスと骨格筋細胞との関連を検討することができるようになった。現在、本モデルを使用して、現在マッスルメモリーの分子生物学的メカニズム解明に応用してデータを解析している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、マッスルメモリーのメカニズムを研究する上で、新たな細胞培養系を構築した。このモデルは骨格筋の力学的刺激受容機構で重要になる細胞外マトリクスと骨格筋細胞との関連を検討することができるため、マッスルメモリーのメカニズム研究だけにとどまらず、多くの骨格筋研究に応用することができると考えられる。また、マッスルメモリーを上手く引き出すことができれば、アスリートの競技復帰のサポートや、長期入院後のリハビリテーションなどに繋げられる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Perlecan Facilitates Neuronal Nitric Oxide Synthase Delocalization in Denervation-Induced Muscle Atrophy2020

    • 著者名/発表者名
      Nakada Satoshi、Yamashita Yuri、Machida Shuichi、Miyagoe-Suzuki Yuko、Arikawa-Hirasawa Eri
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 11 ページ: 2524-2524

    • DOI

      10.3390/cells9112524

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perlecan, a heparan sulfate proteoglycan, regulates systemic metabolism with dynamic changes in adipose tissue and skeletal muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Nakada S, Yoshihara T, Nara T, Furuya N, Miida T, Hattori N, Arikawa-Hirasawa E
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 7766-7766

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25635-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrically evoked local muscle contractions cause an increase in hippocampal BDNF.2018

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, T., Ogasawara, R., Tsutaki, A., Lee, K., Nakada, S., Nalazato K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Appl. Physiol. Nutr. Metab.

      巻: in press 号: 5 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1139/apnm-2017-0536

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postexercise blood flow restriction does not enhance muscle hypertrophy induced by multiple-set high-load resistance exercise2017

    • 著者名/発表者名
      Madarame Haruhiko、Nakada Satoshi、Ohta Takahisa、Ishii Naokata
    • 雑誌名

      Clinical Physiology and Functional Imaging

      巻: 38 号: 3 ページ: 360-365

    • DOI

      10.1111/cpf.12421

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 骨格筋メカノトランスダクション制御機構における細胞外マトリクスの関与2020

    • 著者名/発表者名
      平澤恵理、山下由莉、中田智史
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] SJSモデルマウス由来初代筋管細胞培養を用いた疾患神経筋接合部モデル構築2020

    • 著者名/発表者名
      中田智史、山下由莉、赤澤智宏、馬渕洋、平澤(有川)恵理
    • 学会等名
      第6回日本筋学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高次骨格筋機能・構造評価のためのiPS細胞由来三次元筋組織モデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      平澤恵理、中田智史
    • 学会等名
      AMED疾患iPS事業筋疾患拠点・2020年度拠点運営会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Schwartz-Jampel 症候群の病態解明と調査2020

    • 著者名/発表者名
      山下由莉、中田智史、平澤恵理
    • 学会等名
      令和2年度 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業) 「希少難治性筋疾患に関する調査研究班(20FC1036) 班会議」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Schwartz-Jampel 症候群の病態分子機構臨床分類の再評価と治療開発に向けた試み2020

    • 著者名/発表者名
      山下由莉、中田智史、平澤恵理
    • 学会等名
      令和元年度 希少難治性筋疾患に関する調査研究
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of extracellular matrix on 3D Myoculture formation2019

    • 著者名/発表者名
      S Akiba, S Nakada, Y Yamashita, R Sudo, K Mizuno, E Arikawa-Hirasawa
    • 学会等名
      第51回 日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞外マトリックスの運動刺激シグナル受容と老化への関与2019

    • 著者名/発表者名
      平澤恵理、山下由莉、中田智史
    • 学会等名
      第19回 日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中田智史、島孟留、山下由莉、平澤恵理2019

    • 著者名/発表者名
      神経筋接合部モデル構築と解析の試み
    • 学会等名
      第5回 日本筋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱細胞骨格筋を用いた筋細胞3D培養系技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      中田智史、山下由莉、秋葉星哉、須藤塁、水野一乘、平澤(有川)恵理
    • 学会等名
      第4回日本筋学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱細胞化マウス筋-関節系の作製2018

    • 著者名/発表者名
      須藤塁、厚澤雄二、下野知性、服部俊治、水野一乘、中田智史、平澤恵理
    • 学会等名
      第50回日本結合組織学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋疾患におけるメカノトランスダクションの解明2018

    • 著者名/発表者名
      平澤恵理、中田智史
    • 学会等名
      筋ジストロフィー関連疾患分子病態解明と診断法・治療法開発(29-4)西野班班会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitro 3D筋線維構築の試み2018

    • 著者名/発表者名
      中田智史、平澤恵理
    • 学会等名
      AMED 再生医療実現拠点ネットワークプログラム「疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム」平成30年度DMDミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi