研究課題/領域番号 |
18K17855
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高田 泰史 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (50749174)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ポジトロン断層撮影法 / ウェイトリフティング / 糖代謝 / 骨格筋 / トレーニング / PET / ウエイトリフティング / 骨格筋活動 |
研究成果の概要 |
ウエイトリフティングの基本動作であるハイクリーンにおける全身骨格筋活動を、大学ウエイトリフティング選手12人に対して、全身の糖代謝を評価できるFDG-PETを用いて検索した。評価した71の骨格筋のうち36に有意な糖代謝の亢進を認めた。特に手指および、足趾の筋群、僧帽筋、三角筋、前腕屈筋群、下腿三頭筋に有意な糖代謝の亢進を認めた。糖代謝の観点からハイクリーン動作時の左右対称的な筋活動と、数多の骨格筋の貢献が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ウエイトリフティングは単純・高負荷な動作の反復であるその競技特性から特異的な障害が多い。また、現場では指導者の経験に基づいたトレーニング方法(が画一的に行われている。これらの現状から、我々は競技動作時の全身の骨格筋活動量を定量的に評価し、その骨格筋を効果的に鍛えることができるトレーニングプログラムを構築すればパフォーマンスの向上と障害予防につながるのではないかと考え、研究の着手に至った。 結果から、長年行われてきたビッグスリーのみならず、糖代謝の亢進を認めた骨格筋を左右両側ともに鍛える複数のトレーニングを行う必要性が見出された。
|