研究課題/領域番号 |
18K17873
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
石飛 博之 京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (30772074)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Exosome / microRNA / ストレス / コンディション / フレイル / 心理的ストレス / エクソソーム / miRNA / アスリート / コンデイション |
研究成果の概要 |
本研究では、心理状態を特異的に反映する新たなマーカーの確立を目指し、大学生アスリート・高齢健常者・鬱患者の血清を用いたmicroRNA(miRNA)次世代シークエンサー解析を行った。試合準備期、試合期終了後に比べ、試合期において、不安感が高まるアスリート血清中のmiRNAは高齢健常者では変化がないものの、高齢鬱患者ではアスリートの不安感と同様に変動するmiRNAが観察された。これらのことから、miRNAのモニタリングは大会期間などの一過性の心理的ストレスを評価する指標となり得る可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はmiRNAのストレス応答を明らかにし、アスリートの競技シーズン中の心理的状態やコンディショニングを把握する研究開発に繋げる基礎資料となり得る。今後、アスリートだけでなく、健康寿命などを改善するうえで、一般的な心身のストレス状態の評価を行い、様々なストレス応答マーカーの開発に繋げることが期待される。 また、miRNAは血液以外の体液などにも存在することから、唾液などを用いて検討を行うことで、より簡便な評価法の開発が期待される。
|