研究課題/領域番号 |
18K17882
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 (2019) 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター (2018) |
研究代表者 |
下山 寛之 筑波大学, 体育系, 助教 (80760652)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 二重標識水 / 身体組成 / 身体活動量 / 総エネルギー消費量 / 安定同位体希釈法 / エネルギー消費量モデル / アスリート / 競技者 / DLW / 除脂肪量 / 総エネルギー消費量モデル / 身体活動 |
研究成果の概要 |
従来の運動・身体活動に関連する研究の多くは, 身体を使って活動すればするほど総エネルギー消費量が増えることを示していた. しかしながら, 一部の研究には身体活動がより多い集団でも身体活動に見合った総エネルギー消費の増加が見られていない. その裏付けとして,一定の身体活動を超えると総エネルギー消費量の増加に制限がされる研究が示された. そこで,日常的に多大な運動によるエネルギー消費を行うアスリートにおいても総エネルギー消費量の増加モデルを検証する必要があった.本研究において,アスリートの総エネルギー消費量モデルは身体活動量に伴って,総エネルギー消費量が増加していく可能性を明らかにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ウェイトコントロールを行うアスリートにとって,日常の総エネルギー消費量を考慮した適切なエネルギー摂取は重要である.また,アスリートに限らず,減量を行うにはエネルギーバランスの観点からエネルギー摂取を減少させ,エネルギー消費量を増加させることが有効であることは既知の事実である.しかしながら,これらを配慮したとしても”体重が減りにくい“と感じるアスリートがいることもまた事実である.今回,基礎的なデータではあるが身体活動レベルが高いアスリートに限っては制限モデルに当てはまらない可能性があることから,エネルギーバランス研究のメカニズム解明の一助となることが期待できる.
|