• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮質-視床モデルに基づく脳波解析法の臨床展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K17887
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関東京大学

研究代表者

山口 郁博  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (30735163)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードモデルベース型 / データ駆動型 / 皮質 / 視床 / 相転移 / 潜在的意味解析 / 縦断的 / 脳波 / 睡眠 / 覚醒 / 特異値分解 / 動的モード分解 / 名義データ / てんかん / 超概日リズム / 皮質視床系 / 脳波モデル / 物理学的 / 時系列 / 皮質-視床系 / 認知症
研究成果の概要

(1)皮質-視床モデルを用いた焦点性てんかんの物理学的モデルの構築、(2)睡眠段階時系列データからの概日リズム・超概日リズム抽出手法の提案、(3)認知症パーソンセンタードケアへの唾液アミラーゼ測定の有用性提示、を実施した。(1)では、物理学における相転移理論に倣うことで、モデルベース型の立場から焦点性てんかん発作について理論構築を行った。(2)では、睡眠段階を名義尺度として潜在的意味解析を行うことで、データ駆動型の立場から概日リズム・超概日リズムの新しい抽出法を提示した。(3)では、縦断データを個人ごとに解析することが、疾患者の個性に応じたケアを実施する一助になることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

身体活動あるいは疾患に関するデータの捉え方は、モデルベース型とデータ駆動型といったアプローチの違い、また数理、物理、生理、心理といった分野の違い、さらには大学と医療現場といった組織の違いにより、多様なものになっている。本研究においては、そのような多様な内容について、それらを融合する立場を取った。今後社会的にパーソンセンタードケアを発展させていく基盤構築の一助になった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 心理・行動の強縦断データにみられる精神疾患の発症・病態遷移兆候信号と超早期介入への応用可能性2019

    • 著者名/発表者名
      志村 広子、中村 亨、山口 郁博、山本 義春
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 号: 2 ページ: 102-108

    • DOI

      10.11499/sicejl.58.102

    • NAID

      130007604815

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2019-02-10
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of Macroscopic Oscillations in Mixed Populations of Active and Inactive Oscillators Coupled through Lattice Laplacian2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiro Yamaguchi, Takuya Isomura, Hiroya Nakao, Yutaro Ogawa, Yasuhiko Jimbo, Kiyoshi Kotani
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 号: 5 ページ: 054004-054004

    • DOI

      10.7566/jpsj.88.054004

    • NAID

      40021885761

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drinking levels and profiles of alcohol addicted rats predict response to nalmefene2019

    • 著者名/発表者名
      J. C. Foo, V. Vengeliene, H. R. Noori, I. Yamaguchi, K. Morita, T. Nakamura, Y. Yamamoto, R. Spanagel
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 10 ページ: 471-471

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.00471

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Markov modeling of sleep stage transitions and ultradian REM sleep rhythm2018

    • 著者名/発表者名
      Kishi Akifumi、Yamaguchi Ikuhiro、Togo Fumiharu、Yamamoto Yoshiharu
    • 雑誌名

      Physiological Measurement

      巻: 39 号: 8 ページ: 084005-084005

    • DOI

      10.1088/1361-6579/aad900

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 皮質-視床-皮質ループ強度の脳波による推定:医用展開に向けた検討2018

    • 著者名/発表者名
      山口 郁博、岸 哲史、東郷 史治、中村 亨、山本 義春
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: Annual56 号: Abstract ページ: S235-S235

    • DOI

      10.11239/jsmbe.Annual56.S235

    • NAID

      130007483698

    • ISSN
      1347-443X, 1881-4379
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Method to extract latent semantic components from noisy categorical time-series data applied to human sleep stage data2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiro Yamaguchi, Akifumi Kishi, Fumiharu Togo, Yoshiharu Yamamoto
    • 学会等名
      25th International Conference on Noise and Fluctuations ICNF 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症の経過を物語としてとらえ、強みを見出すことの試み2019

    • 著者名/発表者名
      管谷由紀子、尾方睦望、辻正純、黒宮寛之、山口郁博
    • 学会等名
      第9回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 唾液アミラーゼによる集団音楽療法 での個性の可視化 ~A氏の強みを生かすことができた1例~2019

    • 著者名/発表者名
      尾方睦望、辻正純、管谷由紀子、山口郁博
    • 学会等名
      第9回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Method to extract latent semantic components from noisy categorical time-series data applied to human sleep stage data2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiro Yamaguchi, Akifumi Kishi, Fumiharu Togo, Yoshiyuki Yamamoto
    • 学会等名
      International Conference on Noise and Fluctuation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurements of salivary alpha-amylase to assist in person-centered care for people with dementia2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuhiro Yamaguchi, Yukiko Sugaya, Mutsumi Ogata
    • 学会等名
      IEEE LifeTech
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 唾液アミラーゼ活性測定による個性の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      山口郁博、管谷由紀子、尾方睦望
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮質-視床-皮質ループ強度の脳波による推定:医用展開に向けた検討2018

    • 著者名/発表者名
      山口 郁博、岸 哲史、東郷 史治、中村 亨、山本 義春
    • 学会等名
      生体医工学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症者に寄り添うケア技法の開発と形式知化 - 臨床美術士の立場から -2018

    • 著者名/発表者名
      内田栄子、管谷由紀子、小山雅乃1 及部智子 辻正純 山口郁博
    • 学会等名
      認知症予防学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団音楽療法における「認知的働きかけ」の導入2018

    • 著者名/発表者名
      尾方睦望、管谷由紀子、辻正純、山口郁博
    • 学会等名
      認知症予防学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 唾液アミラーゼと計量テキストを量的データとする物語研究 -あるデイサービス利用者を主人公として -2018

    • 著者名/発表者名
      管谷由紀子、尾方睦望、山口郁博
    • 学会等名
      混合研究法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi