研究課題/領域番号 |
18K17928
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
田中 更沙 兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教 (90733387)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | リフィーディングシンドローム / 低リン血症 / インスリン / リン代謝 / 糖代謝 / RFS Index |
研究成果の概要 |
リフィーディングシンドローム(RFS)は慢性的な低栄養状態にある患者に積極的な栄養補給を開始した時に発症する致死的な代謝異常症である。しかし、詳細なメカニズムは不明であり、積極的な治療・予防法はない。 すでにRFSモデル動物を確立したが、代謝破綻の可能性が高いため、軽度RFSモデル動物を確立し、代謝変動を解析した。その結果、RFS発症時にはインスリンが鍵であり、インスリン分泌にリンが関与する可能性、メタボローム解析からは、いくつかの代謝経路にリンが関与する可能性、また栄養投与方法の違いがRFS発症リスクに関与する可能性が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
リフィーディングシンドローム(RFS)は慢性的な低栄養状態にある患者に積極的な栄養補給を開始した時に発症する致死的な代謝異常症である。臨床現場では超高齢化のためRFS患者は増加しているが、発症メカニズムは不明であり、積極的な治療・予防法はない。 本研究により、RFS発症メカニズムの一部が明らかとなった。特にインスリンとリンが発症リスク因子となる可能性があり、発症予防法の確立に向けた一歩となる可能性がある。さらに、栄養投与方法の違いが代謝を変動させることから、RFS発症予防のための栄養療法の確立が期待される。
|