• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己身体表象を基にした異なる身体性を有する学習ロボット間での転移学習

研究課題

研究課題/領域番号 18K18133
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関東京工芸大学

研究代表者

河野 仁  東京工芸大学, 工学部, 助教 (70758367)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード強化学習 / 転移学習 / 身体図式 / ボディキャリブレーション / 多脚型ロボット / 物理演算シミュレーション / 身体マッピング / 身体表象 / 自己身体表象 / 自律ロボット
研究成果の概要

本研究課題では,ヒトの脳内に備わっているとされている身体表象の変容メカニズムを参考に,ロボットが身体性の違いを自動的に獲得する手法の開発が目的である.ロボットが自動的に身体の構造や各要素部品(リンクやジョイントなど)の接続関係,関係性を獲得することで,転移学習に必要な身体性の違いを記述しマッピング作業を自動化する.研究成果として,ロボットが自動的に身体構造を学習するボディキャリブレーションを提案・開発し,物理演算シミュレーション内で構築した仮想多脚型ロボットと2種類の実多脚型ロボットを用いて,それらのロボット間で強化学習と転移学習を実行し,提案手法の有用性を評価した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,ヒトの脳内で動作していると考えられる身体表象や身体図式の理論をロボットに応用することにより,ロボット間における異なる身体的構造を自動的に記述できることにある.これにより社会的意義としては,様々な学習ロボット間での知識の再利用,すなわち転移学習の際に身体性や構造の違いをヒトが定義する必要がなく,より転移学習の実世界応用を支援する技術である.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Automatic Transfer Rate Adjustment for Transfer Reinforcement Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kono, Yuto Sakamoto, Yonghoon Ji and Hiromitsu Fujii
    • 雑誌名

      International Journal of Artificial Intelligence and Applications

      巻: 11 号: 6 ページ: 47-54

    • DOI

      10.5121/ijaia.2020.11605

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ヒトの身体表象を参考にした 異なる身体性を有するロボット間での転移学習手法2019

    • 著者名/発表者名
      池田悟,河野仁
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの身体表象を参考にした異なる身体性を有するロボット間での転移学習手法2019

    • 著者名/発表者名
      池田悟,河野仁
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2019 in Hiroshima
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京工芸大学知能ロボットシステム研究室ホームページ

    • URL

      http://irsl01.em.t-kougei.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京工芸大学知能ロボットシステム研究室ホームページ

    • URL

      http://irsl01.em.t-kougei.ac.jp./?page_id=8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi