研究課題/領域番号 |
18K18182
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
野坂 裕一 東海大学, 生物学部, 助教 (40803408)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 海洋表面マイクロ層 / 親潮域 / 植物プランクトン / 透明細胞外重合体粒子 / 糖類 / 脂質 / バクテリア |
研究成果の概要 |
親潮春季珪藻ブルーム期の海洋表面マイクロ層における植物プランクトン現存量や透明細胞外重合体粒子(TEP)などの調査を行った。海洋表面マイクロ層における植物プランクトンとTEP濃度は観測点によって濃度が異なったが、マイクロ層とその直下の海水を比較した場合、それぞれ最大3倍と20倍マイクロ層の方が高くなることが明らかとなった。また、培養実験の結果から、海洋表面マイクロ層のTEPはその直下の海水に生息する植物プランクトンから生産されたことが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海洋―大気間に物質の交換を阻害する物質が存在するならば、地球温暖化や海洋酸性化の速度はこれまでの予測と大きくことなる可能性がある。本研究では海洋―大気間に位置する海洋表面マイクロ層の調査を親潮春季ブルーム期において初めて行い、ブルーム期において海洋表面マイクロ層に植物プランクトンや透明細胞外重合体粒子(TEP)が蓄積することを明らかとした。日本近海での海洋表面マイクロ層の知見は限られているため、本研究の結果は海洋―大気間の物質循環分野に対して貴重なデータとなり、地球温暖化のシュミレーションの精度向上にも繋がる。
|