• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎用プラスチックを用いたリサイクル型生分解性循環材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18216
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

宮崎 健輔  北見工業大学, 工学部, 准教授 (50636610)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード生分解性 / ポリプロピレン / ポリスチレン / 複合材料 / 木質バイオマス / リサイクル / 環境材料 / 生分解 / 循環材料
研究成果の概要

生分解性プラスチックで問題であったコストやリサイクル性を改善するために比較的低分子量の汎用プラスチックを有機酸とジオールを用いてつなぎ合わせることで生分解性およびリサイクル性付与を行った。また、木質バイオマスとの複合材料化により物性向上を行った。汎用プラスチックを用いたリサイクル型生分解性循環材料の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、現在流通しており、廃棄物が環境問題を引き起こしている汎用プラスチックに生分解性とリサイクル性を付与する研究である。既存の生分解性プラスチックの問題であるコストやリサイクル性を解決する方法であり、植物由来の汎用プラスチックを使用した場合カーボンニュートラルを支える技術となる。また、化石燃料由来のものを使用した場合、環境負荷が小さく、循環型プラスチックに変えることが出来る。持続可能な開発を支える研究である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] PREPARATION OF BIODEGRADABLE POLYPROPYLENE BY THE OLEIC ACID RADICAL GRAFTING AND THE ESTERIFICATION WITH DODECANDIOL2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoya Masaki, Kensuke Miyazaki, Takashi Yoshida
    • 学会等名
      Proceeding of the 2021 International Workshop on Modern Science and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 汎用プラスチックを用い生分解性プラスチックの作製2021

    • 著者名/発表者名
      正木 椋也 ・宮崎 健輔 ・吉田 孝
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ポリプロピレンを用いた生分解性プラスチックの開発2021

    • 著者名/発表者名
      正木 椋也 ・宮崎 健輔 ・吉田 孝
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水熱処未利用木質バイオマスを用いた生分解性プラス チック複合材料の作製2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎 健輔、山田 敏文、吉田 孝
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanical Properties and Biodegradable Behaviors of the Biodegradable Polymer / Hydrothermal Treated Wood Flour Composites2019

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, T. Yoshida, T. Yamada
    • 学会等名
      The 16th Pacific Polymer Conference (PPC16), the Pacific Polymer Federation, Singapore
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水熱処理木質バイオマスを利用した生分解性プラスチック複合材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 健輔・山田 敏文 ・吉田 孝
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 未利用木質バイオマスを用いた生分解性プラスチック複合材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 健輔・山田 敏文 ・吉田 孝
    • 学会等名
      第68回高分子学会討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水熱処理木粉を充填剤とした生分解性プラスチックの開発2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 健輔・五味渕雅之・山田 敏文 ・吉田 孝
    • 学会等名
      セルロース学会 第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of poly(butylene succinate)/hydro-thermal treatment wood flour composite2018

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, M. Gomibuchi, T. Yamada, T. Yoshida
    • 学会等名
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水熱処理木粉/ポリブチレンサクシネート複合材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 健輔,五味渕 雅之,山田 敏文,吉田 孝
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水熱処理木材を用いたプラスチック 複合材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 健輔,五味渕 雅之,山田 敏文,吉田 孝
    • 学会等名
      セルロース学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリブチレンサクシネート/水熱処理木粉複合材料の 力学的性質と生分解性2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎健輔・五味渕雅之・山田敏文・吉田孝
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2018年夏季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi