• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然資源依存経済におけるマクロ経済と産業の推移に関する分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K18248
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中瀬 一恵 (出町一恵)  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20709753)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード国債 / 金融 / 産業 / 投資 / 債務 / アフリカ / 金融制度 / サービス部門 / 天然資源 / サービス / 長期投資 / 製造業
研究成果の概要

本研究はアフリカ諸国の国際金融市場との関係変化からアフリカ諸国の産業がどのような影響を受けるかを明らかにするため,西アフリカ・ガーナ国における調査を行った。国営石油会社,証券取引所,マイクロファイナンス,クレジットユニオン,地方銀行などの調査を通じ,国内における金融サービスの増大が,政府による海外での資金調達(ユーロ債の発行)と時を同じくして起こってきたこと,しかしながら国内における金融サービスの急速な増加は,産業への投資や起業機会の増大に結びついているとはいえないことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アフリカ諸国は1980年代から2000年代にいたるまで,国際的な債務問題を抱えてきた。近年はこの問題が解消され国際金融市場との関わりが増大する一方で,海外からの資本流入の増大や政府の新たな債務の増加がみられた。しかしながら本研究を通し,国際資本の流入,金融サービスの増大,加えて天然資源開発が国内で分断され経済的な明らかな連関を持たない可能性,現在の国際金融市場が主導しつつある経済開発の在り方には問題がある可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The African Sovereign Debt2022

    • 著者名/発表者名
      Kazue Demachi
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers

      巻: 2 号: 0 ページ: 129-144

    • DOI

      10.51062/ascwp.2.0_129

    • ISSN
      2436-1542, 2436-1607
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "The economy of pawning: Institutionalism revisited"2021

    • 著者名/発表者名
      Demachi, Kazue
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers

      巻: Volume 1 ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finance-led growth in Africa: Booms and missing links”2020

    • 著者名/発表者名
      Demachi, Kazue
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers 2019

      ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] New African debts and natural resource dependence2018

    • 著者名/発表者名
      Demachi, Kazue
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers

      ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 開発途上国のドル化とマクロ経済安定化2018

    • 著者名/発表者名
      出町 一恵,金京 拓司
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 218巻第2号 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] "The African Sovereign Debt: Where Has the Money Gone?"2021

    • 著者名/発表者名
      Kazue Demachi
    • 学会等名
      ASC-TUFS 5th Anniversary International Symposium, International presentation, African Studies Center, Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] “Finance-led growth in Africa: Booms and missing links”2020

    • 著者名/発表者名
      Kazue Demachi
    • 学会等名
      PIASS-TUFS Joint Seminar on Resource Management and Development, 18-19 February 2020, Huye, Rwanda.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New African Debts and Natural Resource Dependence2018

    • 著者名/発表者名
      Demachi, Kazue
    • 学会等名
      The JSPS Alumni Club in Denmark Activity Seminar, “Natural Resources Bringing Japan and Africa Closer” on October 11, 2018, at Aarhus University, Aarhus, Denmark.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New African Debts and Procyclicality of the Macroeconomy2018

    • 著者名/発表者名
      Demachi, Kazue
    • 学会等名
      International ‘UP-TUFS Seminar’ at the University of Pretoria on September 13, 2018, Pretoria, South Africa.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New African debts in the post-crisis international economy2018

    • 著者名/発表者名
      Demachi, Kazue
    • 学会等名
      国際経済学会第8回春季大会,2018年6月16日,北海道大学経済学部,北海道札幌市。
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 遠藤貢・阪本拓人 編 『ようこそアフリカ世界へ』2022

    • 著者名/発表者名
      出町一恵
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi