• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ熱帯雨林における焼畑の生態史

研究課題

研究課題/領域番号 18K18249
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関京都大学

研究代表者

安岡 かがり (四方篝)  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特定研究員 (80750421)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアフリカ / 熱帯雨林 / 焼畑 / アグロフォレストリー / カカオ / 非木材林産物(NTFPs) / 生物文化多様性保全 / NTFPs / 人と自然のインタラクション / 非木材林産物(NTFPs) / バナナ / 植生遷移 / 森と人のインタラクション
研究成果の概要

カメルーン東南部におけるマクロな政治・経済の動向が、焼畑の実践にどのような影響を及ぼしているのか、とくに商品作物カカオ生産の導入や非木材林産物(NTFPs)の商業利用といった現代的展開に着目しながら明らかにした。国家政策や国際市場の動向が大きく変動するなか、人びとはカカオ栽培を放棄したり二次林化したカカオ畑を再利用したりすることで,従来の焼畑的な森と人の関係における生態基盤を維持しながら、カカオ栽培の拡大・縮小を繰り返してきたことが明らかになった。また、NTFPs流通が活性化しており、焼畑は食用作物やカカオ以外の現金収入源を得る場として、新たな役割を果たしていく可能性があることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

熱帯地域の森林ないし生物多様性保全を目指す国際的枠組みのなかで、環境政策の実施にあたっては、地域住民の生活が損なわれることのないような配慮が必要とされていることから、対象地域における焼畑の持続性や、焼畑がどのような生物多様性を提供して人々の生活を支えているのかということは慎重に吟味されなければならない。
本研究では、長期的な視座から人びとの実践と地域史を対照し、市場経済が拡大するなかでも、焼畑を基盤とする農業実践によって多様な生態景観が創出され人びとの生業活動を支えてきたこと、また、近年、流通が活性化している非木材林産物(NTFPs)を提供する場として、焼畑が新たな役割を果たす可能性を指摘した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] IRAD(カメルーン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] IRAD(カメルーン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The State of Non-Timber Forest Products Trade in Yokadouma, Southeast Cameroon, 2018-20222023

    • 著者名/発表者名
      Shikata-Yasuoka K, Yasuoka H, Toda M, Hirai M, Shioya A, Alidou L & Ndo E
    • 雑誌名

      African Study Monographs. Supplementary Issue.

      巻: 62 ページ: 105-121

    • DOI

      10.14989/286830

    • ISSN
      0286-9667
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] NTFPs trading in southeastern Cameroon2023

    • 著者名/発表者名
      Shikata-Yasuoka, Kagari, M. Toda, A.Shioya, A. Lytti and E.D.G.Ndo
    • 学会等名
      COMECA International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonings originated in southeastern Cameroon and their demand: from dietary survey among ethnic groups2023

    • 著者名/発表者名
      Shikata-Yasuoka, Kagari, M. Toda, A.Shioya, A. Lytti and E.D.G.Ndo
    • 学会等名
      COMECA International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性から見るアフリカ熱帯雨林の暮らしと保全:カメルーン東南部でのフィールドワークより2022

    • 著者名/発表者名
      四方篝
    • 学会等名
      「森から世界を変えるプラットフォーム」×「森林・林業ウーマン@海外部」コラボセミナー「森林とジェンダー」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カメルーン熱帯林由来の調味料とその需要:食事調査の民族間比較より2021

    • 著者名/発表者名
      四方篝(京都大学), 戸田美佳子(上智大学), 塩谷暁代(京都大学), 平井將公(京都大学)
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部熱帯雨林地域の都市と農村におけるNTFPs利用の実態2021

    • 著者名/発表者名
      四方篝(京都大学), 戸田美佳子(上智大学), 塩谷暁代(京都大学), 平井將公(京都大学)
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第31回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部熱帯雨林の農村地域における非木材林産物(NTFPs)の流通・市場2021

    • 著者名/発表者名
      四方篝(京都大学), 戸田美佳子(上智大学), 塩谷暁代(京都大学), 平井將公(京都大学)
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第130回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部におけるNTFPs生産:地域住民の生計向上にむけて2019

    • 著者名/発表者名
      四方篝・戸田美佳子・塩谷暁代・平井將公
    • 学会等名
      シンポジウム「地域研究と持続可能な開発目標(SDGs)」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部における非木材林産物(NTFPs)の流通2019

    • 著者名/発表者名
      四方 篝・戸田美佳子・塩谷暁代・平井將公
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部における非木材林産物流通:地域差に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      四方 篝・戸田美佳子・塩谷暁代・平井將公
    • 学会等名
      第29回日本熱帯生態学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部における非木材林産物(NTFPs)の流通2019

    • 著者名/発表者名
      四方 篝・戸田美佳子・塩谷暁代・平井將公
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カメルーン東南部の熱帯雨林における 非木材林産物生産の実態とポテンシャル2018

    • 著者名/発表者名
      四方 篝・戸田美佳子・平井將公
    • 学会等名
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Utilization and Potentials of Non-Timber Forest Products and Wildlife in Southeast Cameroon II. (African Study Monographs Supplementary Issue No. 622023

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka H. & Shikata-Yasuoka K
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      The Center for African Area Studies, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 伊藤詞子編『生態人類学は挑む SESSION 6:たえる・きざす』2022

    • 著者名/発表者名
      四方篝・藤澤奈都穂・佐々木綾子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004409
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「アグロフォレストリーとともに生きる:チャ・コーヒー・カカオ栽培の事例より」伊藤詞子編『生態人類学は挑む session6 たえる・きざす』2022

    • 著者名/発表者名
      四方篝・藤澤奈都穂・佐々木綾子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Agricultural Research Institute for Development

    • URL

      https://irad.cm/index.php/en/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 中部アフリカ研究 in KYOTO

    • URL

      https://sites.google.com/view/casinkyoto/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 「バナナの足」研究会

    • URL

      https://sites.google.com/view/brnj/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学アフリカ地域研究資料センター

    • URL

      https://www.africa.kyoto-u.ac.jp/archives/members/shikata

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] バナナの足 研究会

    • URL

      https://sites.google.com/view/brnj/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] バナナの足 研究会

    • URL

      https://sites.google.com/view/brnj/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi