• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発途上国における観光者の問題視される行動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18279
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関奈良県立大学

研究代表者

薬師寺 浩之  奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (70647396)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード観光者行動 / 観光倫理 / 持続可能な観光 / 開発途上国
研究成果の概要

開発途上国の観光地における観光者の問題視される行動について、多角的に考察した。具体的には、①問題視される行動の内容の考察、②問題視される行動が引き起こされる要因に関する考察、さらに①と②の考察の結果得られた知見をもとに③観光者に関わる観光倫理の抽象的概念の形成、を試みた。研究計画書提出時には、上記①と②は開発途上国でのフィールドワークを通して実践的かつ実証的に考察する予定であった。しかし本調査を行う予定にしていた2020年にCOVID-19の影響で海外渡航が不可能になったため、先行研究や各種資料をもとにした考察に変更した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

観光者の倫理や責任に関する研究においては、観光者が利他的・博愛的で倫理的になることを目標に定めた議論は盛んであるものの、それ以前に考える必要がある他者や環境に悪影響を及ぼす観光者の問題行動に関する議論はほとんど存在しない。観光者の行動は批判の対象となることが多いが、観光倫理研究や観光行動研究、さらに持続可能な観光に関する研究においても、観光者の問題行動に関わる研究は行われてこなかったのである。持続可能な社会構築が求められる今日において、観光者の責任ある行動は以前にも増して求められている。観光者の問題行動の本質を理解することは、観光倫理研究の発展や持続可能な観光地管理において極めて重要である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 観光者の問題行動を読み解く2022

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 10(2) ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症がもたらした危機からの観光の回復と危機を契機とした変化・変革をめぐる論点の整理2021

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 125 ページ: 151-184

    • DOI

      10.34382/00014213

    • NAID

      120007000401

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/14229

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光者の審美眼と行動・経験に関する考察 ―バックパッカーツーリストとボランティアツーリストを事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      第34回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: - ページ: 173-176

    • NAID

      40022105311

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 観光倫理研究と教育の発展に向けた一考察2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      地域創造学研究

      巻: 42

    • NAID

      120006718391

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉の現場から 国際ボランティアツーリズムが支援地域にもたらす影響2018

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20 (9) ページ: 51-53

    • NAID

      40021647182

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光者の問題行動を読み解く2022

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 学会等名
      観光学術学会第9回研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Aesthetic Perceptions amongst Japanese Orphanage Volunteer Tour Participants in Cambodia2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yakushiji
    • 学会等名
      2nd International Conference of Critical Tourism Studies Asia Pacific
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光者の審美眼と行動・経験に関する考察 ―バックパッカーツーリストとボランティアツーリストを事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 学会等名
      第34回日本観光研究学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploring the Nature of Japanese Orphanage Volunteer Tours in Cambodia2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yakushiji
    • 学会等名
      10th International Conference Sustainable Niche Tourism
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experiences among Japanese Orphanage Volunteer Tour Participants in Siem Reap, Cambodia2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yakushiji
    • 学会等名
      6th International Conference on Hospitality and Tourism Management
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 現代観光地理学への誘い2022

    • 著者名/発表者名
      神田 孝治、森本 泉、山本 理佳
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516054
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi