• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図書館の社会的責任に関する戦後史研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18331
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関京都大学

研究代表者

福井 佑介  京都大学, 教育学研究科, 講師 (20759493)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード図書館史 / 社会的責任 / 知的自由 / 中立性 / 図書館の自由 / 知る自由 / 図書館の自由に関する宣言 / 差別図書 / 図書館の中立性 / 言論の自由 / 出版の自由 / 読書指導 / 図書館情報学 / 公立図書館 / 知る権利
研究成果の概要

図書館の社会的意義を理解し、いかなる経緯で「現在」の在り方が生み出されたのかを問うため、本研究では、図書館の社会的責任に関する戦後図書館史を解明することを試みた。特に社会的な動向に対する立場表明に焦点を当てながら、図書館の社会的責任の基礎となる概念が中立性から「知る自由」の保障へと移行する過程を明らかにした。研究成果として、『図書館の社会的責任と中立性』(福井佑介、松籟社、2022年)を上梓した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、図書館の社会的責任に関する図書館界の自己認識の系譜や、図書館の中立性をめぐって生じた葛藤や討議の帰趨が明らかになった。特に、戦後図書館界の重要な規範である「図書館の自由に関する宣言」に向けられた重層的な期待を解明したことは、従来の解釈を大きく乗り越え、図書館史研究に貢献した。また、個別的に機能やサービスを扱う従来の視座を越え、社会-図書館観-機能を総合的に捉える枠組みを提示した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (6件)

  • [学会発表] 『ピノキオ』事件と「図書館の自由に関する宣言」2019

    • 著者名/発表者名
      福井佑介
    • 学会等名
      第10回京都国際図書館学フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1950年代の図書館の社会的責任論:教育二法案と安保改定を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      福井佑介
    • 学会等名
      第9回京都国際図書館フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 図書館の社会的責任と中立性2022

    • 著者名/発表者名
      福井 佑介
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844200
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図書館の社会的機能と役割2021

    • 著者名/発表者名
      相関図書館学方法論研究会、川崎 良孝、福井 佑介、三浦 太郎、久野 和子、杉山 悦子
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844088
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図書館研究の回顧と展望2020

    • 著者名/発表者名
      相関図書館学方法論研究会
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843920
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ公立図書館運動開始期の思想と実践2020

    • 著者名/発表者名
      川崎良孝編著、小南理恵・山﨑沙織・福井佑介訳
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      京都図書館情報学研究会
    • ISBN
      9784820420057
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 時代のなかの図書館・読書文化2020

    • 著者名/発表者名
      相関図書館学方法論研究会、川崎良孝、三浦太郎、吉田右子、杉山悦子、塩見昇、拱佳蔚、金晶、呉桐、中山愛理、福井佑介
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843890
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 図書館と読書をめぐる理念と現実(福井佑介「社会的責任論からみた戦後の全国図書館大会の展開:図書館界の「総意」を示すフォーラムの興亡」p. 139-174)2019

    • 著者名/発表者名
      相関図書館学方法論研究会編、川崎良孝、吉田右子、キャサリン・シェルドリック・ロス、三浦太郎、福井佑介、金晶著、山崎沙織訳
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843777
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi