• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の運転適性を評価および訓練する方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18422
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

藤田 佳男  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (40584206)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード高齢者 / 運転 / 有効視野 / 自動車運転 / 脳損傷者 / 運転適性 / 評価 / 訓練
研究成果の概要

本研究では、高齢運転者の適性評価を簡便に行う方法として、有効視野測定法の一つであるVFIT-Cの妥当性検証を若年者に対して実験を行い、既に実車成績との関連があるVFITとの並存妥当性を示した。加えて高齢運転者での調査も行い、健康で運転に問題を認めない高齢者には容易かつ、安心して取り組める課題であることが明らかになった。また、有効視野の重要性を学会や論文で示し続けたところ、国内では政府広報に取り上げられ、海外でもその重要性を示すことが出来た。訓練や指導でVFITを生かす方法についてはCovid-19の影響で検証が困難であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、脳血管障害者の運転再開に関する適性評価の一つとして用いられている有効視野測定ソフトの改良版が健常高齢者にも応用可能であったことを示したことに一定の学術的意義がある。このことにより、臨床場面より短時間かつ簡便に、運転適性を推測し、結果に応じた個別性の高い助言が可能になる。現在の法定の高齢者講習は、集団教育かつ、短時間であり運転者の行動変容にまで結びつけることは困難であるが、今後高齢運転者に対する効果的な個別教育に活用できる意義を有する

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 脳卒中後の運転再開におけるリハビリテーションの役割 作業療法の自動車運転と地域での移動支援2021

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男
    • 雑誌名

      日本交通科学学会誌

      巻: 21 Suppl. ページ: 29-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Visual Field with Inhibitory Tasks(VFIT)におけるカットオフ値の検討2021

    • 著者名/発表者名
      伊賀 博紀,澤田 辰徳,藤田 佳男,内野 まどか,山崎 彩音
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 40巻5号 ページ: 616-624

    • NAID

      130008104338

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動車運転と多職種連携2020

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男
    • 雑誌名

      リハビリテーション連携科学

      巻: 21巻1号 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リハビリテーションと運転再開 運転に関する作業療法士の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男 三村將
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35巻5号 ページ: 511-516

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動車運転と多職種連携2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男
    • 雑誌名

      リハビリテーション連携科学

      巻: 20 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reliability and validity of on-road driving tests in vulnerable adults: a systematic review.2019

    • 著者名/発表者名
      Sawada T, Tomori K, Hamana H, Ohno K, Seike Y, Igari Y, Fujita Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research.

      巻: 42(4) 号: 4 ページ: 289-299

    • DOI

      10.1097/mrr.0000000000000374

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 健常若年者における抑制課題付有効視野測定法「VFIT-C」の妥当性と有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男
    • 学会等名
      第83回 日本心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Driving Rehabilitation and Road Traffic Act for the Illness and Aging Driver2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男
    • 学会等名
      TOTA 2019 Annual Meeting and International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「高次脳機能障害・認知機能障害と運転リハビリテーション」2019

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男
    • 学会等名
      第83回 日本心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 作業療法とドライブマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男 澤田辰徳
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi