研究課題/領域番号 |
18K18422
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 千葉県立保健医療大学 |
研究代表者 |
藤田 佳男 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (40584206)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 高齢者 / 運転 / 有効視野 / 自動車運転 / 脳損傷者 / 運転適性 / 評価 / 訓練 |
研究成果の概要 |
本研究では、高齢運転者の適性評価を簡便に行う方法として、有効視野測定法の一つであるVFIT-Cの妥当性検証を若年者に対して実験を行い、既に実車成績との関連があるVFITとの並存妥当性を示した。加えて高齢運転者での調査も行い、健康で運転に問題を認めない高齢者には容易かつ、安心して取り組める課題であることが明らかになった。また、有効視野の重要性を学会や論文で示し続けたところ、国内では政府広報に取り上げられ、海外でもその重要性を示すことが出来た。訓練や指導でVFITを生かす方法についてはCovid-19の影響で検証が困難であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、脳血管障害者の運転再開に関する適性評価の一つとして用いられている有効視野測定ソフトの改良版が健常高齢者にも応用可能であったことを示したことに一定の学術的意義がある。このことにより、臨床場面より短時間かつ簡便に、運転適性を推測し、結果に応じた個別性の高い助言が可能になる。現在の法定の高齢者講習は、集団教育かつ、短時間であり運転者の行動変容にまで結びつけることは困難であるが、今後高齢運転者に対する効果的な個別教育に活用できる意義を有する
|