• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東欧移民芸術家の戦時下のアメリカ社会におけるデザイン活動

研究課題

研究課題/領域番号 18K18475
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関埼玉大学

研究代表者

井口 壽乃  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (00305814)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードニュー・バウハウス / 東欧移民 / 科学技術 / メディアアート / 戦時下 / ラースロー・モホイ=ナジ / ジェルジ・ケペシュ / ネイサン・ラーナー / ウィル・バーティン / インスティテュート・オブ・デザイン / 冷戦 / 1930年代 / マックスウェル・ストリート / 第2次世界大戦 / 高等視覚研究所 / ニュー・ランドスケープ / 光学技術 / 光工房 / メディア・アート / ヴィジョン・イン・モーション / ハンガリー人芸術家 / シカゴ産業芸術協会 / 戦時下のデザイン教育 / カムフラージュ / セラピー / カラー映画 / トランスナショナル / シカゴ芸術産業協会 / デザイン
研究成果の概要

本研究において、移民の文化史的視点から東欧移民芸術家が社会システムの異なるアメリカ社会で摩擦と軋轢を伴いつつ、いかに活動を展開したかを実証した。デザイン活動の一つの拠点であったシカゴのニュー・バウハウスを中心にラースロー・モホイ=ナジ、ジェルジ・ケペシュ、ネイサン・ラーナーの戦時中に考案されたデザインと教育方法について、ウィル・バーティンが空軍とアメリカ情報局のために行なったデザインについて検討した。彼らのデザイン活動は戦後のアメリカのデザインの基盤を形成した。戦後から冷戦期にかけての科学技術に基づく芸術へと発展する過程には、アメリカ政府の圧力と産業界からの要求が関連していることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、戦後アメリカにおける現代デザインの基礎が東欧移民芸術家によるヨーロッパのモダンアート思想を通じてもたらされたことを実証した。L. モホイ=ナジ著『ヴィジョン・イン・モーション』を翻訳出版を通じて、ニュー・バウハウスにおけるデザイン教育と活動の再検討を行なった。ジェルジ・ケペシュの科学的デザイン理論の再検討およびウィル・バーチンのデザインの考察により、冷戦時代の資本主義イデオロギーを科学と結びつけたアメリカの国家戦略と関連している点を指摘した。さらにネイサン・ラーナーの未公開作品の公開と研究書の出版を行い、ラーナーに対する新たな評価を提示し、研究を社会へ還元した意義は大きい。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A RECONSIDERATION OF GYÖRGY KEPES'S THE NEW LANDSCAPE IN ART AND SCIENCE2020

    • 著者名/発表者名
      Toshino Iguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Science of Design

      巻: 4 号: 2 ページ: 2_59-2_66

    • DOI

      10.11247/jsd.4.2_2_59

    • NAID

      130007956636

    • ISSN
      2424-2217
    • 年月日
      2020-11-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Reconsideration of the New Landscape in Art and Science by Gyorgy Kepes2019

    • 著者名/発表者名
      Toshino Iguchi
    • 学会等名
      ACDHT 2019 FUKUOKA
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Nathan Lerner 1913-19972023

    • 著者名/発表者名
      井口壽乃
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      YOKOTA TOKYO
    • ISBN
      9784902663167
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ヴィジョン・イン・モーション2019

    • 著者名/発表者名
      ラースロー・モホイ=ナジ、井口壽乃
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336063700
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi