• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軍事研究を哲学する:デュアルユースの観点から

研究課題

研究課題/領域番号 18K18480
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

出口 康夫  京都大学, 文学研究科, 教授 (20314073)

研究分担者 喜多 千草  京都大学, 文学研究科, 教授 (10362419)
本田 康二郎  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (40410302)
神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)
眞嶋 俊造  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50447059)
大西 琢朗  京都大学, 人社未来形発信ユニット, 特定准教授 (50773529)
伊勢田 哲治  京都大学, 文学研究科, 教授 (80324367)
四ノ宮 成祥  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 教授 (40505260)
久木田 水生  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (10648869)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード軍事研究 / デュアルユース / 先端科学技術 / ELSI / 軍民両用
研究成果の概要

本研究は、イデオロギー問題として回収されがちな軍事研究問題を、多様な専門領域や多岐にわたる観点から考察を加えることで、タブーなき議論を可能にする足場を提供することを目指した。加えて本研究は、軍事研究問題を、軍事研究は是か非かという単純な問題に回収するではなく、学術研究が生み出しするより一般的な負の側面をも視野に入れる一方、善悪の置換可能性まで含めたデュアルユース問題への転換、多岐にわたる学術領域が現に抱えているデュアルユース問題の可視化といった論点にも挑んだ。
その成果として本研究は、出口康夫・大庭弘継編『軍事研究を哲学する:科学技術とデュアルユース』(昭和堂、2022年)を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、核・原子力、宇宙、バイオテクノロジー、サイバーセキュリティ、ドローンといった先端科学技術が直面しているデュアルユース問題の事例を検討し、そのうえで哲学的考察を加えたことで、学術研究としてのデュアルユース問題を扱う土台を確立した。特に、本研究で提示した混用態や共用性といった概念は、今後デュアルユース問題を検討するうえで有用なツールとなると考えている。また、社会においてデュアルユース問題を議論するうえでも、軍事研究の是非といった単純な問題に還元できない実情を明らかにしたことで、より多岐にわたる考察を可能にした。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 2件、 招待講演 16件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Contiguous Governance of Synchronic and Diachronic Changes for the Use of Genome Editing Technologies2022

    • 著者名/発表者名
      Minari Jusaku、Shinomiya Nariyoshi、Takashima Kayo、Yoshizawa Go
    • 雑誌名

      Frontiers in Political Science

      巻: 4 ページ: 825496-825496

    • DOI

      10.3389/fpos.2022.825496

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 軍事研究と基礎研究 :戦前の理化学研究所の科学技術政策2021

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 72 (6) ページ: 1131-1148

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近年の生物剤の動向と貿易管理2020

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 雑誌名

      CISTECジャーナル

      巻: 187 ページ: 169-179

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解説 デュアルユースが懸念される研究とその教育2020

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 雑誌名

      JBSA Newsletter

      巻: Vol.10(1) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集1「軍事研究と大学とわたしたち」(第10回研究大会記念シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      喜多千草 他
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 第4巻 ページ: 6-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロボット倫理学:友達ロボットから殺人ロボットまで2020

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 第38巻第1号 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人工物が人間を殺傷することを決定し実行することは、道徳的に許容されるのか ― 自立型致死兵器システム(LAWS)を巡って2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: Vol.47-12 ページ: 64-71

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロボット兵器の倫理的問題:殺人の自動化というテクノロジー2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 雑誌名

      世界

      巻: 第925号 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦争倫理学入門-電子情報通信技術の軍事応用の倫理学へ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      IEICE Fundamentals Review

      巻: Vol.12, No.3 ページ: 201-208

    • NAID

      130007542432

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Target: the Japanese Defence Industry --- Ethical Issues Surrounding Military Hardware Manufacturers2018

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 雑誌名

      Revue Roumaine de Philosophie

      巻: 62 (1) ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学術と安全保障の関係をめぐる多面性:サイバーセキュリティを念頭に2023

    • 著者名/発表者名
      大庭弘継
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] About the recommendation of Science and Technology (S&T) Advisory Process from the Federation of American Scientists (FAS)2021

    • 著者名/発表者名
      Nariyoshi Shinomiya
    • 学会等名
      Biological Weapons Convention, Meeting of Experts on Review of Developments in the Field of Science and Technology Related to the Convention (MX2)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] About the Tianjin Biosecurity Guidelines for Codes of Conduct for Scientists2021

    • 著者名/発表者名
      Nariyoshi Shinomiya
    • 学会等名
      Biological Weapons Convention, Meeting of Experts on Review of Developments in the Field of Science and Technology Related to the Convention (MX2)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 先進生命科学技術のデュアルユース問題と倫理規範の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥、三成寿作(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第33回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 対論型サイエンスカフェ「宇宙技術のデュアルユース、どこまで大丈夫?」2021

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次、大庭弘継
    • 学会等名
      宇宙科学技術の社会的インパクトと社会的課題の学際的研究プロジェクト
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 軍事研究のデュアルユース問題を哲学する―核・宇宙・AI を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      大庭弘継、橋本靖明、濱村仁、久木田水生
    • 学会等名
      応用哲学会第12 回年次研究大会ワークショップ(予稿集刊行をもって形式上成立)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 軍事研究の定義を哲学する―3つの試論―2020

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造・伊勢田哲治・大庭弘継
    • 学会等名
      応用哲学会第12 回年次研究大会ワークショップ(予稿集刊行をもって形式上成立)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷戦終結と1990年代の日本における宇宙安全保障関連の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      橋本靖明
    • 学会等名
      第64回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物兵器転用が懸念される先進生命科学技術剤2020

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      「ヒューマン防護システム研究部会」第14回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現在懸念されているバイオのリスク2020

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第18回川越市市民健康講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国での情報技術の発展と軍からの研究予算2019

    • 著者名/発表者名
      喜多千草
    • 学会等名
      戦争社会学研究会第10回大会記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テロを含むバイオ災害の可能性と対策2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      危機管理フォーラム2019 「テロ・災害と医療対策」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最近の生物剤の動向2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第5回「生物テロ・バイオ災害対策担当者養成講習会」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biological risk assessment of leading-edge life science and its management2019

    • 著者名/発表者名
      Nariyoshi Shinomiya
    • 学会等名
      Biological Weapons Convention 2019 Meeting of Experts: MX2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 先進生命科学技術がもたらすデュアルユース問題2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      ゲノム問題検討会議 シンポジウム 現代科学技術と人権 「科学技術は私達生活にどのように関わってくるのか」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最近の生物剤の動向2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      シンポジウム「緊迫する国際情勢とCBRN脅威に対する備え」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命科学、合成生物学とバイオセキュリティ2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      外務省「外交・安全保障調査研究事業費補助金(調査研究事業)」に係る研究会合 「技術革新がもたらす安全保障環境の変容と我が国の対応」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] デュアルユースが懸念される研究とその教育2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      第19回日本バイオセーフティ学会シンポジウム2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新興生命科学技術と安全保障2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      「安全保障と新興技術」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集技術が有する科学技術上のデュアルユース性について2019

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第31回年次大会公募シンポジウムⅤ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ethics of Lethal Autonomous Weapons Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 学会等名
      Bucharest Workshop in Military Ethics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公共概念の現代的意義――国家主権、領土/安全保障と防衛を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      日本倫理学会 第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 正しい議論の仕方(ワークショップ「「極化」現象のメカニズム の解明と「ポスト・トゥルース」時代の倫理学の役割」)2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「軍事研究」を哲学する:趣旨説明(ワークショップ「「軍事研究」を哲学する:問題提起」)2019

    • 著者名/発表者名
      出口康夫
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 軍事研究をめぐる論点の多様性:日本学術会議「安全保障と学術に関する検討委員会」における議論から(ワークショップ「「軍事研究」を哲学する:問題提起」)2019

    • 著者名/発表者名
      大庭弘継
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンオンを意図した科学技術政策:理化学研究所を題材に(ワークショップ「「軍事研究」を哲学する:問題提起」)2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学術会議声明を受けた学協会の対応:宇宙地球科学分野を例に(ワークショップ「「軍事研究」を哲学する:問題提起」2019

    • 著者名/発表者名
      玉澤春史
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宇宙状況把握/監視のデュアルユース性2019

    • 著者名/発表者名
      河村聡人、大庭弘継、玉澤春史
    • 学会等名
      第63回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工知能の倫理的課題:軍事利用、自動的意思決定による差別の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      久木田水生
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会分科会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正戦論と軍事研究2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軍事研究と科学の公有主義:理化学研究所と技術院の比較を通して考える2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「軍事研究」をめぐるアポリア: 2017年学術会議声明等の分析2019

    • 著者名/発表者名
      大庭弘継
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デュアルユースと学術研究のグレーゾーン問題2018

    • 著者名/発表者名
      大庭弘継、玉澤春史、河村聡人
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 軍事研究を哲学する:科学技術とデュアルユース2022

    • 著者名/発表者名
      出口康夫、大庭弘継
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221297
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] AIの倫理学2020

    • 著者名/発表者名
      マーク・クーケルバーグ著(直江清隆、久木田水生、鈴木俊洋、金光秀和、佐藤駿、菅原宏道訳)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305881
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] すぐに分かるCBRN 事態対処Q&A―いざという時に役立つ!2020

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥、木下学 編著
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      イカロス出版
    • ISBN
      9784802209571
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] いざという時に役立つ! すぐに分かるCBRN事態対処Q&A2020

    • 著者名/発表者名
      四ノ宮成祥、木下 学 編著
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ハップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] リスク学事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本リスク研究学会編(四ノ宮成祥分担執筆)
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303818
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] いまを生きるための倫理学2019

    • 著者名/発表者名
      盛永振一郎、松島哲久、小出泰士編(眞嶋俊造分担執筆)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 平和のために戦争を考える―「剥き出しの非対称性」から2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303559
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi