研究課題/領域番号 |
18K18483
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
吉田 敦也 徳島大学, 人と地域共創センター, 非常勤講師 (50191573)
|
研究分担者 |
笹尾 知世 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (60789733)
浮田 浩行 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (60284311)
寺田 賢治 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40274261)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 人形浄瑠璃 / デジタルアーカイブ / 形状計測 / 顔 / CT画像 / 伝統文化 / 形状復元 / 3Dスキャナ / 3Dプリンタ / メーキャップ / 3Dスキャナ / 3Dプリンタ / 美の表現 / 創造的復元 |
研究成果の概要 |
人形浄瑠璃は日本全国で江戸時代から続く伝統芸能である.しかし,近年,この文化をいかに継承するかが課題となっている.本研究では人形浄瑠璃のデジタルアーカイブスとそれを活用した新たな人形デザインシステムの構築を目的とし人形浄瑠璃の保存と継承を目指す.ここではデジタルアーカイブの一つとして,人形の頭のCT画像から頭の形状および内部にあるからくりの部品の形状復元方法について検討し,実際に部品の抽出が可能であることを示した.また,人間と人形の顔を融合した人形の頭の3Dモデルを生成する方法を検討し,そのモデルを用いた調査で融合割合が20~50%であれば人間らしさを持つ人形の顔になることが明らかになった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
デジタルアーカイブは物体をデータとして半永久的な保存が可能であり,国宝や伝統工芸品等を保存・継承するために有効な方法である.特に本研究で検討したCT画像を用いて内部の構造を復元することは破壊が不可能な物体について,内部構造も含めてデータ化できるため,様々なものに適用可能である.また,アーカイブデータを用いれば3Dプリンタにて安価かつ容易に復元できるため,多くの方に人形浄瑠璃を体験してもらうことができ,文化の継承が可能になる.また,本研究で構築した人形デザインシステムは,人間と人形を融合した人形の製作に適したものであり,現代的な人形浄瑠璃の実演等,この文化の裾野を広げる一助になり得るものである.
|