研究課題/領域番号 |
18K18492
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
上田 学 神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (80546143)
|
研究分担者 |
シェアマン スザンネ 明治大学, 法学部, 専任教授 (00318651)
児玉 竜一 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10277783)
木下 千花 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (60589612)
谷口 紀枝 日本大学, 芸術学部, 研究員 (70782697)
小川 佐和子 北海道大学, 文学研究院, 准教授 (90705435)
土田 牧子 共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (30466958)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 映画学 / 映像学 / 演劇学 / 芸能史 / 日本文学 / 映画史 |
研究成果の概要 |
共同研究では、まずThe Twenty-Second Asian Studies Conference Japan(国際基督教大学、2018年7月)のパネルで、谷口紀枝、上田学、小川佐和子、スザンネ・シェアマンが発表者を、木下千花がディスカッサントを務め、新派映画に関する研究の現状や、同時代の演劇や文学との生成関係、観客の受容空間などを議論した。さらに計四回の研究会を開催し、上田、谷口、小川、シェアマンの発表にもとづき、児玉竜一、木下、土田牧子に加え、オブザーバーに斉藤綾子(明治学院大学)、河野真理江(立教大学)他が参加し、新派映画に関する広汎な議論がおこなわれた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果にもとづき、神戸発掘映画祭2019(神戸映画資料館、2019年10月)のプログラム「明治大正期の新派映画」を共催し、児玉竜一が「新派」の定義と演劇史・映像史的な変形について、上田学が新派映画の東アジアにおける連環について、一般向けの解説をおこなった後、早稲田大学演劇博物館所蔵『朝顔日記』『生さぬ仲』から作成した新プリントほか1作品の新派映画を上映し、成果を社会的に発信した。また、本研究の学術的な成果については、上田、小川、谷口が学術論文にまとめ、『映画学』(34号、2021年発行予定)の特集として発表予定である。
|