• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルヒューマニティーズを促進するオープンデータ環境およびシステム基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K18508
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

石田 栄美  九州大学, データ駆動イノベーション推進本部, 教授 (50364815)

研究分担者 中藤 哲也  中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (20253502)
畑埜 晃平  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60404026)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードオープンデータ / デジタルヒューマニティーズ / 研究データ管理 / デジタルコレクション / オープン化 / デジタルアーカイブ / 貴重書のデジタル化 / データライブラリアン / メタデータ補完 / 研究データサービス / データリポジトリ / 図書館資料
研究成果の概要

オープンデータとして、九州大学附属図書館が所蔵している貴重書をデジタル化しIIIFに対応したデジタルコレクションに加えた。デジタルコレクションのメタデータを補完することによりアクセシビリティが高まるかを検証した。また、デジタルコレクションのアクセス性を検討するため、大学図書館のデジタルコレクションの有無とオープン性を調査した。その他、オープンデータや研究データ管理・公開に関する動向調査や様々なイベントを開催した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

貴重書をデジタル化し、IIIF形式でデジタルコレクションとして公開することにより、オープンデータに貢献した。デジタルコレクションのメタデータを補完することは、アクセス数の増加に貢献する可能性があることを示した。貴重書等のデジタルコレクションの公開の有無とオープン性を調査し、データのオープン化についての在り方を検討する材料を示した。オープンデータや研究データ管理・公開に関するイベントを開催し、それらの普及に貢献した。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] The Openness of Digital Archives in Japanese Universities and Its Opportunities2023

    • 著者名/発表者名
      Widiatmoko Adi Putranto, Regina Dwi Shalsa Mayzana, and Emi Ishita
    • 雑誌名

      In: Goh, D.H., Chen, SJ., Tuarob, S. (eds) Leveraging Generative Intelligence in Digital Libraries: Towards Human-Machine Collaboration.

      巻: 14458 ページ: 123-138

    • DOI

      10.1007/978-981-99-8088-8_11

    • ISBN
      9789819980871, 9789819980888
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opening Access to Digital Collections: The State of Cultural Materials in Indonesian Higher Education Institutions2022

    • 著者名/発表者名
      Widiatmoko Adi Putranto, Regina Dwi Shalsa Mayzana, Emi Ishita
    • 雑誌名

      In Proceedings of International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL2022)(Lecture Notes in Computer Science)

      巻: 13636 ページ: 231-240

    • DOI

      10.1007/978-3-031-21756-2_19

    • ISBN
      9783031217555, 9783031217562
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Data Librarians: Changes in Role and Job Duties Over 25 Years2022

    • 著者名/発表者名
      Tokinori Suzuki , Emi Ishita, Xinyu Ma, Widiatmoko Adi Putranto, Yukiko Watanabe
    • 雑誌名

      In Proceedings of International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL2022)(Lecture Notes in Computer Science)

      巻: 13636 ページ: 485-491

    • DOI

      10.1007/978-3-031-21756-2_40

    • ISBN
      9783031217555, 9783031217562
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enriching the Metadata of a Digital Collection to Enhance Accessibility: A Case Study at Practice in Kyushu University Library, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatoh Tetsuya、Kodama Hironori、Hori Yuko、Ishita Emi
    • 雑誌名

      LNCS

      巻: 13133 ページ: 411-418

    • DOI

      10.1007/978-3-030-91669-5_32

    • ISBN
      9783030916688, 9783030916695
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of Japanese Historical Hand-Written Characters Based on Object Detection Methods2019

    • 著者名/発表者名
      Tang Yiping、Hatano Kohei、Takimoto Eiji
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 Workshop on Historical Document Imaging and Processing(HIP 2019)

      巻: - ページ: 72-77

    • DOI

      10.1145/3352631.3352642

    • NAID

      120006770940

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation Index to Find Relevant Papers: Improvement of Focused Citation Count2019

    • 著者名/発表者名
      Nakatoh Tetsuya、Hirokawa Sachio
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: 11569 ページ: 555-566

    • DOI

      10.1007/978-3-030-22660-2_41

    • ISBN
      9783030226596, 9783030226602
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第23回PRMU研究会アルゴリズムコンテスト実施報告2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 智, 桂 尚輝, 長井 歩, 青池 亨, 唐 一平, 鈴木 拓矢, 玉木 徹, 内田 祐介, 西山 正志, 緒方 貴紀, 白井 啓一郎, 中村 和晃, 北本 朝展, カラーヌワット タリン
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: IEICE-119, No.IEICE-PRMU-347 ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Construction of Japanese Historical Hand-Written Characters Segmentation Data from the CODH Data Sets2018

    • 著者名/発表者名
      Tang Yiping, Kohei Hatano, Emi Ishita, Tetsuya Nakatoh, Toshifumi Kawahira
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eighth Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2018)

      巻: - ページ: 183-185

    • NAID

      120006707036

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] オープンデータとオープンアクセスの現状分析について2024

    • 著者名/発表者名
      中藤 哲也, 石田 栄美
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Development of an Open Data Infrastructure to Promote Digital Humanities2018

    • 著者名/発表者名
      Emi Ishita, Kohei Hatano, Tetsuya Nakatoh
    • 学会等名
      10th Asia Library and Information Research Group Workshop (ALIRG2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Japanese Kuzushi Characters Segmentation Data for Recognition Project2018

    • 著者名/発表者名
      Yiping Tang, Kohei Hatano, Emi Ishita, Tetsuya Nakatoh, Toshifumi Kawahira
    • 学会等名
      10th Asia Library and Information Research Group Workshop (ALIRG2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「大学における研究データ管理の意義と支援人材育成」2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi