• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「女性性器切除」廃絶の学際的研究-「ゼロ・トレランス」から「順応的ガバナンス」へ

研究課題

研究課題/領域番号 18K18541
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪府立大学 (2018-2021)

研究代表者

宮脇 幸生  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (60174223)

研究分担者 戸田 真紀子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (40248183)
宮地 歌織  佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 客員研究員 (40547999)
中村 香子  東洋大学, 国際学部, 教授 (60467420)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードFGC / 女性器切除 / 女子割礼 / アフリカ / ゼロトレランス / FGM / 順応的ガバナンス / 女性性器切除 / Female Circumcision / adaptive governance / Africa
研究成果の概要

本研究の研究代表者・分担者は研究期間に、アフリカの調査地においてフィールドワークを実施し、研究成果を論文・学会報告の形で公表した。それと同時に、本プロジェクト以外の国内外の研究者も含むメンバーで研究会を開催し、情報の交換を行った。それによって、FGM研究者のネットワークを作ることができた。さらにこの研究会およびねとワークをもとに、研究成果を日本語書籍、英文書籍として出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FGMについてのまとまった研究は日本では出版されたことがなかった。本研究プロジェクトでは、FGMの実態とその廃絶についての試みを多面的に論じた論文集を日本語で出版した。さらにアフリカ、東南アジア、オーストラリアの研究者と共同で国際的な研究会を開き、それをもとに英文の論文集を出版した。アフリカだけでなく、アジアのFGMも含めた論文集の刊行は、英文でも本書が初めてである。また公開講演会を開催し、一般にもFGMやその廃絶をめぐる問題について、広く知らしめた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 9件、 査読あり 2件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 15件、 招待講演 7件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 戦争と平和のジェンダー:市民としてできることは何か2022

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 561 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 趣旨説明(「変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在-女性器切除という慣習-」)2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 29 ページ: 87-111

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女性割礼・女性器切除のローカル社会における意味づけと廃絶運動に対する反応:ケニア・牧畜社会の事例から(「変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在-女性器切除という慣習-」)2022

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 29 ページ: 113-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様化するFGM/FC:ケニア・グシイ社会から見えてくる女性の身体をめぐる問題(「変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在-女性器切除という慣習-」)2022

    • 著者名/発表者名
      宮地歌織
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 29 ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アフリカにおけるローカルなFGM/C廃絶運動について:ケニア西部のマサイの事例から(「変わりゆくアフリカの身体加工と廃絶運動の現在-女性器切除という慣習-」)2022

    • 著者名/発表者名
      林愛美
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 29 ページ: 129-146

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女性の政治参加と家父長制社会の変容ールワンダと日本との比較ー2020

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子/ フォーチュネ・バイセンゲ
    • 雑誌名

      現代社会研究科論集

      巻: 第14号 ページ: 22-43

    • NAID

      120006848694

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マサイのローカルNGOによる代替儀礼の分析―「教義」の内容に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      林愛美
    • 雑誌名

      MWENGE

      巻: 45号 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェンダーと紛争-家父長制社会がもたらす暴力の連続性2019

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子
    • 雑誌名

      現代社会研究科論集:京都女子大学大学院現代社会研究科紀要

      巻: 13 ページ: 45-68

    • NAID

      120006646049

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life Story as a Tourism Commodity among the Kenyan “Maasai”2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 12(12)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Did the Discourses of Globalized Eradication Campaign Reach Grassroots Communities? Female Genital Cutting and Its Eradication Activities among the Yellow Bull in Ethiopia2018

    • 著者名/発表者名
      Yukio Miyawaki
    • 雑誌名

      Sophia Journal of Asian, African, and Middle Eastern Studies

      巻: 36 ページ: 47-64

    • NAID

      120006634194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FGM/C and Education in the Present: How Have Anti-FGM Activities Brought Changes in Kenya?2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Miyachi
    • 学会等名
      TUFiSCo-ILCAA International Symposium :Sexuality in Contemporary Africa: Tradition, Education and Practices
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comments2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Miyawaki
    • 学会等名
      TUFiSCo-ILCAA International Symposium :Sexuality in Contemporary Africa: Tradition, Education and Practices
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 阿寒湖アイヌコタンの作り手とモノーハイブリディティから生み出されるオーセンティシティ2022

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] さまざまな思いをこめてつくる―ケニア牧畜民サンブルのビーズの装身具2022

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      国立民族学博物館主催シンポジウム「ビーズからのメッセージ―つなぐ・かざる・みせる―」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多様化するFGM(female genital mutilation/female circumcision):『ゼロ・トレランス』アプローチへの考察2021

    • 著者名/発表者名
      宮地歌織
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会第35回東日本地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラスビーズとアフリカの人びと―ケニアの牧畜民サンブルの事例から2021

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      国立アイヌ民族博物館イベント みんぱくビーズ研究最前線
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカの女子割礼(FC)・女性器切除(FGM/C)とローカル社会の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生・戸田真紀子・中村香子・宮地歌織・アブディン モハメド・林愛美
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラム(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカにおける紛争の現状と原因、そして今後の展望:国民を守る政府を求めて2020

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子
    • 学会等名
      日本平和学会 2020年度秋季研究集会 部会6 アフリカにおける「下からの」自立支援
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性器切除(FGM/C)をめぐる新たなアイデンティティーの形成過程――ケニアの牧畜社会を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      2020年度立教大学史学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 女子割礼(FC)・女性性器切除(FGM/C)と向き合う: <「文化」か?「暴力」か?>を越えて2020

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      津田塾大学学芸学部 多文化・国際協力学科 「フィールドから学ぶ」シリーズ講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] "Who Has a Right of Decision Making on Her Body? : Controversy Between Female Circumcision (FC) and Female Genital Cosmetic Surgery (FGCS)"2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Miyachi
    • 学会等名
      18th AP Conference (2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ケニア・ナロクにおけるFGM/C廃絶運動の拡大とマサイの女性の参画2020

    • 著者名/発表者名
      林愛美
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Complexity of “The Local” in the Anti-FGM/C Movement of the Kenyan Maasai.2020

    • 著者名/発表者名
      Manami Hayashi
    • 学会等名
      18th AP Conference (2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] An Overseas Researcher’s Observation of the Expansion of the Anti-FGM Movement in Maasai Community in Narok County2020

    • 著者名/発表者名
      Manami Hayashi
    • 学会等名
      International Symposium on the Eradication of the FGM/C among Maasai Community in Narok County
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケニアにおけるFGM/C廃絶運動についての考察 ―ナロク州におけるマサイの通過儀礼および住民主体の廃絶運動の調査から2020

    • 著者名/発表者名
      林愛美
    • 学会等名
      学振ナイロビセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Experience of African Women from Birth to Death: Female Infanticide, FGM/C, Early Marriage, Maternal Death or Fistula2019

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子
    • 学会等名
      17th Asia Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「コミュニティ・コンサーバンシー」の設置がもたらすコミュニティの分断-ケニア牧畜社会の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes in local attitude toward FGM/C under the influence of global “zero tolerance” campaign: A case of a Kenyan pastoral people2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko NAKAMURA
    • 学会等名
      Reconsidering FGM/C: Challenges from medical and anthropological perspectives
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why anti-FGM Activities are not Changing People's Attitudes? - The Case from Western Part of Kenya2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Miyachi
    • 学会等名
      17th Asia Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FGMの代替儀礼におけるマサイの『新しい』女性像:ローカルNGOによる女性のエンパワーメントについての考察2019

    • 著者名/発表者名
      林愛美
    • 学会等名
      アフリカ文学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Inheriting Female Genital Mutilation/Cutting in Secret: The Transformation of Cultural Body Modification in Kenyan Maasai2019

    • 著者名/発表者名
      Manami Hayashi
    • 学会等名
      17th Asia Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opening Remarks2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Miyawaki
    • 学会等名
      Reconsidering FGM/C: Challenges from medical and anthropological perspectives
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際社会のルールとジェンダー-SDGsとFGM-2018

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development Goals and zero tolerance vs patriarchal mindset in the local community in Kenya and the academic societies in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子
    • 学会等名
      16th ASIA PACIFIC CONFERENCE (2018 AP CONFERENCE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversification of “Family Care” for Elderly Women in Rural Kenya : Consideration of Potentials beyond “Family”2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Miyachi
    • 学会等名
      18th IUAES (International Unions of Anthropological and Ethnological Sciences) World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Medicalization of “Female Circumcision” and Anti-FGM Activities in Gusii Community, Kenya2018

    • 著者名/発表者名
      宮地歌織
    • 学会等名
      16th ASIA PACIFIC CONFERENCE (2018 AP CONFERENCE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] <女子割礼・女性性器切除>に付与される新たな意味2018

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ牧畜社会のフィールドワーク ~ひと粒のビーズから~2018

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      シンポジウム「女性フィールドワーカーは語る」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CBO(Community-Based Organization)と女性のエンパワーメント-エチオピア西南部クシ系農牧民ホールの「女性組合」の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Female Genital Mutilation/Cutting: Global Zero Tolerance Policy and Diverse Responses from African and Asian Local Communities2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura, Makiko Toda, Yukio Miyawaki, Getaneh Mehari, Kaori Miyachi, Manami Hayashi, Abdul Rashid, Yufu Iguchi, Siti Nur Afiqah, Nesrin Varol, Yuko Higashi, Rogaia Mustafa Abusharaf
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811967221
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ潜在力のカレイドスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      落合雄彦、松田素二、浜田明範、平野(野元)美佐、佐藤千鶴子、松本尚之、中村香子、佐久間寛、阪本拓人
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036604
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アイヌのビーズー美と祈りの二万年2022

    • 著者名/発表者名
      中村香子(池谷和信編)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582838961
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] グローバル・ディスコースと女性の身体 アフリカの女性器切除とローカル社会の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      宮脇幸生、戸田真紀子、中村香子、宮地歌織、モハメド・アブディン、林愛美
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034785
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際関係のアポリア -思考の射程-2021

    • 著者名/発表者名
      戸田真紀子(市川ひろみ・松田哲・初瀬龍平編)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035218
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる観光コミュニケーション論2021

    • 著者名/発表者名
      中村香子(須藤廣・遠藤英樹・高岡文章・松本健太郎編)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091874
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] People, Predicaments, and Potentials in Africa2020

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956551675
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 生態人類学は挑む Session1 動く・集まる2020

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003112
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 改訂版 国際社会を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      初瀬龍平、馬場信也、西村謙一、戸田真紀子、中村都、真崎克彦、永澤雄治、吉田晴彦、三上貴教、片岡信之、河村暁雄、上村雄彦、勝間靖、下田道敬、道券康充、車谷卓也
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032767
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「遊牧の思想―人類学がみる激動のアフリカ」(「『ボーシィ』たちの『旅』の終わり」―観光業に従事する『マサイの戦士』の経験)2019

    • 著者名/発表者名
      曽我亨、太田至、北村光二、内藤直樹、杉山祐子、湖中真哉、波佐間逸博、河合香吏、佐川徹、川口博子、目黒紀夫、中村香子、孫暁剛、泉直亮、楠和樹、稲角暢、羽渕一代、関根悠里、作道信介、白石壮一郎、庄司航、松隈俊祐
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 改訂新版 新書アフリカ史(第11章植民地支配の方程式 2節間接統治のモデル〈イギリス領西アフリカ〉, 第15章独立の光と影 3節ネイション・ビルディングの虚構 4節ビアフラ戦争の悲劇)2018

    • 著者名/発表者名
      宮本正興, 松田素二, 市川光雄, 諏訪元, 杉村和彦, 吉國恒雄, 赤阪賢, 出口顯, 嶋田義仁, 福田安志, 楠瀬佳子, 砂野幸稔, 池野旬, 戸田真紀子, 武内進一
    • 総ページ数
      784
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      4065139481
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi