• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山岳高所・遊牧地域における遠隔教育の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 18K18543
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関放送大学

研究代表者

稲村 哲也  放送大学, 教養学部, 特任教授 (00203208)

研究分担者 河合 明宣  放送大学, 教養学部, 特任教授 (90195024)
奈良 由美子  放送大学, 教養学部, 教授 (80294180)
石井 祥子  名古屋大学, 減災連携研究センター, 研究員 (30398359)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード遊牧社会 / モンゴル / 山岳地域 / ブータン / 遠隔教育 / 映像コンテンツ / 市場経済化 / レジリエンス / モンゴル国立大学 / ブータン王立大学 / 遊牧 / コンテンツ制作 / スタジオ整備 / ホブド / 防災 / GNH / 山岳高所 / 遊牧地域 / 移動生活 / 高等教育
研究成果の概要

モンゴルは、1990年に社会主義から民主主義・市場経済に転換した。消費経済と首都への人口集中が急激に進み、環境悪化と災害リスクが増大し、教育などの地域格差が拡大した。本計画では、一極集中の抑制に資する、遊牧を維持しながら高等教育が受けられる遠隔教育の研究・実践を行った。具体的には、モンゴル国立大学のスタジオの整備と機能の強化、映像コンテンツの制作技術向上の共同プログラムを推進した。
ブータンでは、国家が情報化を推進してきたが、大学の遠隔教育システムは未整備である。本プロジェクトでは、ブータン王立大学と連携し、GNHなどをテーマに、映像コンテンツを制作し、学生が視聴できる仕組みを設置した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、遊牧地域・山岳地域等で、伝統的な生活様式を維持しながら、地方住民が高等教育を受けられる仕組み、中央と地方の教育・情報格差の軽減やレジリエンス強化に資する遠隔教育システムを確立するための実践的な研究である。モンゴル、ブータンの国立大学との連携により、遠隔教育システムとコンテンツ制作等の構築・改善を実現すると共に、ニーズ、課題とその解決策等を明らかにすることができた。それによって、途上国における遠隔教育モデルに関する今後の研究展開が可能となった。こうした研究実践は、COVID-19感染症流行が発生した今日、その学術的・社会的意義がますます大きくなっている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 7件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブータン王立大学(ブータン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブータン王立大学(ブータン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学博物館設立に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、近藤智嗣、鶴見英成、五藤素直、牧野由佳
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 39 ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期における権力形成へのリャマのインパクト――考古学と民族誌の共同研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19の公衆衛生対応におけるリスクコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子
    • 雑誌名

      INFECTION CONTROL

      巻: 30(9) ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症とリスクコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      奈良 由美子
    • 雑誌名

      危険と管理

      巻: 52 号: 0 ページ: 81-95

    • DOI

      10.32300/jarms.0.52_81

    • NAID

      130008072762

    • ISSN
      0911-0992, 2434-6721
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴルにおけるレジリエンス強化のための防災啓発とリモート教育2021

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、稲村哲也、鈴木康弘、髙橋博文、スヘー・バトトルガ、ビャンバジャブ・ナラマンダハ、ダンガー・エンクタイワン、オイドブ・スフバートル、ケレイド・ハスエリドン
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 38 ページ: 1-21

    • NAID

      120007039969

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ブータン王国における地方行政改革:Kanglung Georgの事例2021

    • 著者名/発表者名
      パルジョ・ガレイ、ロブザン・ドルジ、河合明宜
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 38 ページ: 173-189

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] モンゴル、ホブド県における遊牧民の災害の記憶・認識と「防災啓発」2020

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、稲村哲也、鈴木康弘、エンフタイワン、奈良由美子、高橋博文、バトトルガ、ハスエリドン
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 37 ページ: 93-108

    • NAID

      40022266705

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] モンゴル西部ホブド市における地形学的ハザード分析と住民参加型の地域防災活動に関する実践的研究2020

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子、バトトルガ、稲村哲也、鈴木康弘、石井祥子、高橋博文、高市善幸、長谷川智則、ナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 37 ページ: 83-92

    • NAID

      40022266702

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Practical Research and Education to Enhance Disaster Resilience of Citizens: Lessons from Japan's Disasters and Collaboration with Mongolia, Proceedings of the International Science Conference on Strengthening Urban Disaster Resilience2019

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y., Battulga, S.
    • 雑誌名

      Disaster Research Institute under National Emergency Management Agency, Mongolia, UN Office for Disaster Risk Reduction

      巻: - ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Observations on Residents’ Risk Awareness and Practice of Countermeasures against Natural Disasters in Mongolia: Questionnaire Survey Data of Khovd Citizens2019

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y., Battulga, S.
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science, Science Direct

      巻: 159 ページ: 2345-2354

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「私たちはどこからきたのか、私たちは何者か」―多文化共生のための人類学的視点:マトグロッソ連邦大学との遠隔教育協働研究から―2019

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 36 ページ: 79-92

    • NAID

      40021893741

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モンゴル西部の地方都市と遊牧社会における暮らしと自然災害―ホブド県における現地調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、稲村哲也、高橋博文、スヘー・ボトトルガ、鈴木康弘
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 36 ページ: 93-111

    • NAID

      40021893754

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 災害としてのCOVID-19パンデミックとリスクコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子
    • 学会等名
      社会・経済システム学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レジリエンスとは2021

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子
    • 学会等名
      日本リスクマネジメント学会第46回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人類史から考える地球環境問題と共生2019

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム 地球惑星科学委員会 地球・人間圏分科会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Las caracteristicas del pastoreo altoandino, en comparacion con los pastoreos asiaticos2019

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Simpocio internacional “50 anos de Antropologia Japonesa en el Sur de los Andes: Recorridos, Etnografias y Revaloracion Cultural”, Cuzco
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モンゴル・ホブド市における住民参画による地区防災活動の実施に向けたアクションリサーチ2019

    • 著者名/発表者名
      奈良 由美子, スヘー・バトトルガ
    • 学会等名
      日本リスクマネジメント学会関西部会、関西大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル社会の近代化とレジリエンス:リスクマネジメントの観点からみる遊牧民家族の考察2019

    • 著者名/発表者名
      スヘー・バトトルガ, 奈良 由美子
    • 学会等名
      日本リスクマネジメント学会関西部会、関西大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Observations on Residents’ Risk Awareness and Practice of Countermeasures against Natural Disasters in Mongolia: Questionnaire Survey Data of Khovd Citizens2019

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y., Battulga, S.
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering System
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Practical Research and Education to Enhance Disaster Resilience of Citizens: Lessons from Japan's Disasters and Collaboration with Mongolia,2019

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y., Battulga, S.
    • 学会等名
      International science conference on Strengthening Urban Disaster Resilience, Disaster Research Institute under National Emergency Management Agency, UN Office for Disaster Risk Reduction
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、山極壽一、清水展、阿部健一(編著)
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Resilience and Human History: Multidisciplinary Approaches and Challenges for a Sustainable Future2020

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nara & Tetsuya Inamura eds.
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811540905
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 東ヒマラヤ 都市なき豊かさの文明2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 和雄(編著)、稲村哲也・川本芳(分担執筆)
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002733
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Resilience and Human History: Multidisciplinary Approaches and Challenges for a Sustainable Future2020

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y,. Inamura, T.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi