研究課題/領域番号 |
18K18561
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 中京大学 (2020-2022) 北海道大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
谷口 勇仁 中京大学, 経営学部, 教授 (60313970)
|
研究分担者 |
岩田 智 北海道大学, 経済学研究院, 教授 (00232679)
小田 寛貴 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (30293690)
平本 健太 北海道大学, 経済学研究院, 教授 (00238388)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ラボラトリーマネジメント / 大学院理系研究室 / PI / リーダーシップ / 組織文化 / 理系大学院研究室 / マネジメント |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,大学院理系研究室のマネジメント,すなわち「ラボラトリーマネジメント」について,大学院理系研究室を対象とする調査に基づき実証的に解明することである.その際,学生の研究に対するモチベーションと満足度について,「研究室の文化」と「PI(教授)のリーダーシップ」に着目して検討を行ない,効果的なラボラトリーマネジメントを実践するための指針の提示を試みた.定量的分析の結果,学部学生のモチベーションと満足度については研究室の文化が影響を与え,修士学生のモチベーションと満足度については,研究室文化に加えてPIのリーダーシップが影響を与えている可能性が示唆された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義や社会的意義としては,第1に,ラボラトリーマネジメントという概念の普及に貢献したことである.具体的には,組織的怠業,SL理論,アンダーマイニング効果という3つの経営理論に関して,大学院理系研究室の具体的な事例を作成し,理系のスタッフへの経営学に関する啓蒙活動を積極的に行った.第2に,経営学的観点から,効果的なラボラトリーマネジメントに関する知見を導出したことである.具体的には,定量的分析に基づき,研究に対するモチベーションと満足に関する学部学生と修士課程の学生との違いを明らかにした.これら知見は,効果的なラボラトリーマネジメントの実践にとって有効であると考えられる.
|