• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Accountics: 成長後経済のサステナビリティのための会計・統計の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K18585
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

鈴木 智英  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (50813648)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード成熟経済社会 / 持続的発展 / 新しい資本主義 / 付加価値の適正分配政策(DS経営) / サステナビリティ / Well-being / 幸福の経済学 / 応用制度設計 / 付加価値の適正分配 / ナッジとしてのアカウンティング / 付加価値分配計算書 / DS経営 / 分配政策 / 利益というアポリア / Distribution Statement / 公益資本主義 / ナッジ / 幸福の経済学・会計学 / Accountics / 幸福感なき経済成長 / One Additional Line / New Triple Line / 応用社会構築主義会計 / 実験経済・実験会計 / 主観的幸福 / ポスト資本主義 / サステナビリティ会計 / 制度設計 / 幸福感を伴わない成長 / 利益概念 / 行動会計・経済学
研究成果の概要

本研究は経済成長を前提とした投資拡大型政策が有効であった時代から、人口減少等を特徴とする成熟経済社会に進化した環境における、新しい経営や会計・統計及び経済政策の在り方を検討した。大量の有価証券報告書データを利用した体験型シミュレーションを基礎としたアクションリサーチや応用制度設計学を折衷して研究を進め、短期利益最大化経営に代わる「付加価値の適正分配経営」を提唱した。実務上の応用として、短期利益最大化行動を誘発すると考えられた金融商品取引法第24条(四半期報告書)を廃止し、「付加価値の適正分配経営」を政府与党の日本Well-being特別推進委員会の提言や『成長戦略』に盛り込んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新興国や成長経済を前提とした経済・経営政策は多岐にわたる。本研究は、それらを総合しても失われた30年に対し有効な対策がとれていない日本では、従来の資本主義政策に「逆機能」が発現しているものと仮定し、実証データを求めた。更に国際的にも稀有な成熟経済社会に求められる全く新しい政策を、実体験型のシミュレーションやアクションリサーチをベースにした制度設計学を応用して実際の政策にまで高めた。岸田政権の新しい資本主義政策に反映され、経団連、関経連、連合等の政策に反映されている。更に日本よりし烈な成熟経済社会化を迎える中国・インド政府からも注目を集め、国際的な展開が期待されている。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 4件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 1件、 招待講演 25件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] National Academy of Scientific Research(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ministry of Corporate Affairs(インド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 資本主義NEXT 会社は誰のために 第27回 (最終回)赤字でも配当、日本企業のフシギ 適正分配へ「株主還元に枠はめよ」2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      朝日新聞デジタル

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別寄稿 会社は誰のもの 新しい資本主義実現 発展可能な資本・経営戦略を2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      日刊工業新聞

      巻: - ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 四半期報告書「廃止」のインパクト2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 74巻7号 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策導入目的に基づく四半期開示制度の評価 ―「国民経済の健全な発展」に資する設計へ2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 74巻9号 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「新しい資本主義」下の「分配・所得・Well-being」を考えるーDS(付加価値分配計算書)経営のすすめー No. 1(2022)~No. 6 (2023)2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      生産性新聞(日本生産性本部)

      巻: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 『経済教室』「分配強化へ開示改革こそ」2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 2022年2月16日 ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新しい資本主義」 ー アカウンティングと従業員の Well-Being2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 74(2) ページ: 123-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『考・新しい資本主義』ー 適正分配 舵を切る岸田政権2021

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 雑誌名

      日刊工業新聞

      巻: 2021年10月19日 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 資本主義の転機 日本と世界は変えられる: 従業員、役員、再投資を優先 新しい会計でヒトを動機付ける2021

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 雑誌名

      Wedge

      巻: 33(2) ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公益社団法人 関西経済連合会 委託研究『 成熟経済・社会の持続可能な発展のためのディスクロージャー・企業統治・市場に関する研究調査報告書 <四半期毎の開示制度の批判的検討を契機とする>』2021

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 雑誌名

      公益社団法人 関西経済連合会 委託研究

      巻: 1 ページ: 1-315

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 準需要飽和・準完全競争・人口減少下の制度設計:「付加価値分配計算書」に基づく「民主経済市場」の創成2021

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 雑誌名

      会計理論学会年報

      巻: 34 ページ: 40-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 制度設計のナッジとしてのアカウンティング: 2019年 日本会計研究学会 統一論題 講演論文2020

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 雑誌名

      會計

      巻: 197 ページ: 52-64

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界的な準需要飽和・準完全競争・人口減少下の上場市場制度設計:「付加価値分配計算書」に基づく「民主経済市場」の創成 印刷中2020

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 雑誌名

      会計理論学会年報

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「幸福と会計:準需要飽和・準完全競争下の〈経済〉社会のアカウンティング」Subjective Well-Being and Accounting: Under Quisi-Full Demand, Quasi-Full Competition and Declined Population2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木智英
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 71 ページ: 97-105

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『一行』で短期利益最大化行動を修正する2018

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Tomo
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 23 号: 6 ページ: 6_52-6_55

    • DOI

      10.5363/tits.23.6_52

    • NAID

      130007497532

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 國部克彦著 『アカウンタビリティから経営倫理へー経済を超えるためにー」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木智英
    • 雑誌名

      経営財務

      巻: 78 ページ: 104-115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The End of Accounting 会計の再生は可能か - 投資家向け会計情報の有用性の喪失 等2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤邦雄・鈴木智英
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 70 ページ: 17-39

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「新しい資本主義」下での 適正分配政策・経営の推進2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      政府・与党 新しい資本主義実現本部(via 事務局長)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義下の適正分配経営 岸田政権「新しい資本主義」の背景と従業員の給与所得・well-being向上2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      日本経済新聞社 Well-being Initiative 第2回経営者ミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 政策提言者の反省:本当の新しい資本主義 何ができていて、何が足りないのか2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      大和証券セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『新しい資本主義』のアカウンティング ~ 令和版所得倍増計画を目指して ~2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      日本生産性本部 トップ・エグゼクティブ朝食会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『新しい資本主義』における『分配』と従業員の『幸福』2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      UAゼンセン神奈川県支部新春労使セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義の下の適正分配経営(DS経営)による賃金とwell-beingの改善-新しいコーポレートガバナンス改革に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      ものづくり産業労働組合 大手労組会議第1回労使会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 株主第一主義に対する反省と『適正分配経営』の推進:新しいコーポレートガバナンス改革に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      関西経済連合会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義における経営: 株主利益偏重からの脱却に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      日本経済団体連合会(経団連)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義 関連資料ご説明2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      新しい資本主義実現会議(委員 via 総理補佐官)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 四半期開示制度をめぐる嘘と本当 ‐企業担当者の果たすべき役割‐2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      関西経済連合会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義政策の下の「適正分配経営(DS経営)」実現による従業員賃金・Well-beingの改善2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      JEC連合第17回中央委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 企業情報ディスクロージャー に関する提言2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      自由民主党 日本 Well-being 計画推進特命委員会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義実現会議 原因分析:『資本市場の逆機能の20年』2021

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      内閣府(官邸)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい資本主義実現会議 解決政策:『適正分配と好循環による成長戦略』2021

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      内閣府(官邸)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 具体的な付加価値の「分配」の制度設計 所得倍増へ向けて2021

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      関西経済連合会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『新しい資本主義』における 『分配』と従業員の『幸福』2021

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 学会等名
      公益財団法人 日本生産性本部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国会(予算委員会)菅総理大臣あて基本質疑2021

    • 著者名/発表者名
      森まさこ(元法務大臣)データ出典:スズキ トモ
    • 学会等名
      国会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口減少 準完全競争 需要飽和 下における 『投資家・株主』の役割の再評価 ‐日本型資本主義における計算制度の再検討‐2021

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 学会等名
      自由民主党本部 日本型資本主義研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチステークホルダー主義のもとでのコーポ レートガバナンス体制・ディスクロージャー制度のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 学会等名
      関西経済連合会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公益資本主義実践と実現のための法・会計制度改革2020

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 学会等名
      Alliance Forum
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 株主第一主義下の経営・市場への反省と付加価値を適正分配する制度設計2020

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ (鈴木智英)
    • 学会等名
      経済同友会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 制度設計のナッジとしてのアカウンティング: 独自のテーマ・方法・意義2019

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界的な準需要飽和・準完全競争・人口減少下の経済・経営制度設計2019

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 学会等名
      会計理論学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実効性あるコーポレートガバナンスの実現に向けて『成熟経済・社会の持続的発展のための 制度設計:四半期開示制度の批判的検討』2019

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 学会等名
      関西経済連合会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公益資本主義実現のための制度改革と国際社会2019

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 学会等名
      アライアンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Adjusting Short-term Profit Maximization Behavior by “One Additional Line” of Profit & Loss Account2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木智英
    • 学会等名
      フューチャー・デザイン・ワークショップ - 日本学術会議経済学委員会・環境学委員会合同フューチャー・デザイン分科会 総合地球環境学研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「新しい資本主義」のアカウンティング 「利益」に囚われた成熟経済社会のアポリア2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502437311
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新しい資本主義のアカウンティング;「利益」成熟経済社会のアポリア(近刊)2022

    • 著者名/発表者名
      スズキトモ
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] <関経連レポート>『成熟経済・社会の持続可能な発展のためのディスクロージャー・企業統治・市場に関する考察 - <四半期毎の開示制度の批判的検討を契機とする>』2020

    • 著者名/発表者名
      スズキ トモ
    • 出版者
      関西経済連合会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] DS経営シミュレーター(付加価値の適正分配経営(DS経営))

    • URL

      https://ds-simulator.com/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] DSシミュレーター

    • URL

      https://ds.allianceforum.org/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Yuri Biondi

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/wias/other/2015/04/01/779/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-25   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi